夏のキャンプツーリングに向けてテントを使えるようにしないと。。。
僕の持ってるテントはモンベルのステラリッジと、
MSRのハバとミッシングリンク。。。
ステラリッジは使えるんだけど、MSRの二つの幕体が。。。汗
僕が買った頃のロットのやつはフライのシーリングテープが
水に弱いのか濡れたまま保管しちゃうとドロドロのネトネトになり
なんか気持ち悪い。。。しかも臭いも臭い。。。汗
で、2つのテントを重曹を入れたお風呂に入れて漬けておくと
ネトネトがとれるっていうのをネットの情報で見つけたのでやってみた。
ちなみにこれが持っているハバ↓
これがミッシングリンク↓
おーー!洗濯したら見事にサラサラになってる!
思わず頬ずりしてしまったよ笑
けど「MSR」というロゴまで見事に洗い落としてる笑
しょうがないのでマッキーがあったので塗ってみた笑
おーなんだか上手く濡れたよ、いいんじゃない!
あれ?なんか変だな。。。
と思い確認してみると、MSRの上の山のロゴが2ピークスだったことに気づく笑
まあいいか笑
偽物だと思われるかなぁ笑
そしてシーリングテープはみんな溶けて?はがれて?なくなったので
縫い目の部分にそってまたシーリングテープを張らなくてはならない。
アイロンで溶着して張っていきます。
でもそれがやってみると結構大変だった。。。汗
低温で貼れって書いてあったのでやってみると付きが悪くてやり直し汗
アイロンの「中」でやったらちゃんと貼れました
ハバはまだ構造が単純だからよかったけど
ミッシングリンクは複雑な構造だから幕体の角とかが難しい。。。
なんかいかにも素人が張ったっていう感じになってしまった笑
やっとのことでシーリングテープを張り、
こんどは防水材を塗ることにした。。。
重曹で洗っちゃったから撥水性もゼロな感じになっちゃってるし。
ネットで探してみたら多分業務用のテントの防水塗料なのかな?
それを注文してみた。
ハケで塗る感じです。
というわけでMSRの二つの幕体が使えるようになりちょっと一安心。
でもシーリングテープちゃんと貼れたか心配だ。。。
雨漏りしないといいけど。。。汗
それと寝袋の洗濯もしました。。。
みんな全然使ってなかったからね。
これまたお風呂で、NIKWAXのダウン専用洗剤を入れ
足でじゃぶじゃぶ。。。
寝袋、浮力があるのでなかなかお湯に浸かってくれません汗
洗い終わったら洗濯機で脱水し、干します。。。
これで少しずつキャンプツーリングへ近づいてる気がしてうれしいのであった笑