奥多摩トレイル
2022.09.21 雨
雨だったの写真も少な目です(汗
今回もまえぴーさんと一緒!
最初の予定では武蔵五日市駅から
都民の森までバスで行って、
そこから下り基調で武蔵五日市駅に帰ってくるというルートを想定
してましたが、僕が乗る電車を間違えて五日市ではなく、
青梅方面に行ってしまった汗
なんか見える景色の様子がおかしいと途中で気づいたんですが、
五日市からのバスの時間に余裕がないため間に合わず汗
まえぴーさんはもちろん五日市に着いている。
次のバスは11時まで無いので諦めて
日の出山を登るルートに変更しました。
武蔵五日市駅から
つるつる温泉行のバスに乗ります。
渓流沿い(平井川)にバスは進んで行き、30分くらいバスに揺られると
日の出山登山口に到着。ここからトレイル開始。
小雨ですがしっかり降ってます。
最初は舗装路から始まりますがすぐ登山道に。
杉林の中を登って行きます。勾配もそんな急でなく、登りやすいです。
日の出山山頂に着いてももちろん雨のまま(笑
景色は何も見えません(笑
標高は902m
日の出山からは下り基調で進みます。
まえぴーさんも快調に飛ばします。全然ついていけないし汗
途中
麻生山を経由しました。景色は依然見えません笑
そして
金毘羅山山頂までは一気に走っていった感じでした。。。
トイレもあります。
もう終盤ですが雨がやみました汗
途中、ヨコネ峠の分岐で道を間違えてロードに出ました。
ちょっと遠回りになってしまいました。
ロードを走ってると膝にちょっと違和感が。。。
なので歩いて
瀬音の湯まで。。。
本当は瀬音の湯に直接出る登山道を行きたかったのですが汗
で、汗を流し、ニジマスの塩焼き定食を頂きました。&ビールも笑
瀬音の湯からバス停までちょっと歩きます。
十里木バス停はこの橋を渡った向こう側。
大雨の後だったので水がかなり増水しています。
バスで武蔵五日市駅に戻り、電車で帰ります。
今回は最初予定していたルートでは走れませんでしたが、
天気もイマイチだったのである意味楽しみをとっておけたかもしれません。
帰りの電車では武蔵五日市駅でもらったハセツネのコースを見て、
この半分なら出来そうだね、今度やろうか!ってことで盛り上がって帰りました。
まえぴーさん今回もありがとう。。。
関連記事