ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

奥武蔵グリーンライン

   

奥武蔵グリーンライン

前日だったか、みやちゃんさんから、 

「奥武蔵グリーンライン行かないか?」という嬉しいお誘いがあったので、

酔っぱらっていたってこともあったのか即答で「行きます!」と。。。
奥さんの機嫌が心配の中、朝早く起きてそーっと出発。。。

朝3時40分に出発!勿論まだ真っ暗です。
みやちゃんと合流したら頑張って漕ぐ感じになるので、
秋ヶ瀬までは本当ゆっくり走りました(笑)そう、僕は体力温存タイプ。(笑)
ゆっくりとはいえ、秋ヶ瀬まで60kmくらいかと思って
早く出たんですが40kmしかなく、
待ち合わせの時間の1時間以上前に着いてしまう(笑)
とりあえずラジコンでも見て時間を潰してます笑
そしてみやちゃんが待ち合わせ場所にきました。

奥武蔵グリーンライン


「おい、一時間前行動か!笑」

良く見ると汗が凄い。。。
急いで来てくれたんですね。。。すいません。。。
そして早速越生方面へ向かいます。
荒川左岸のどかで気持ちいい!
相変わらず30~35km/h巡行でみやちゃんが引っ張っていってくれます。
僕は一杯一杯で頑張ってくっ付いく感じ。
今までは全然付いていけなかったんですが、
この日はなんか調子よかったのか付いて行けました。
そして荒川の右岸に移ったり、入間川CRに移ったり、一般道にでたり、
ちょっと訳(道)が分からなくなりましたが今回のルートはもうみやちゃんに任せっきり。

そして今回はみやちゃんだけでなく、総勢6名で走ります。
他四人の方とは越生の「シロクマパン」っていうローディご用達のパン屋さんで
待ち合わせるのですが、パン屋さん9月30日までお休みらしいです。。。
で、ここでみなさんと合流しました。

奥武蔵グリーンライン

ここで皆さんとご挨拶。
みやちゃんはいつもお世話になってるんですが
他の皆さんとはみんな初めましてです。

まずマージさん
この近くに住んでいて、奥武蔵グリーンラインはもう庭な感じ。
今回先導してくれるのはこのマージさんです。
バイクが僕と同じなのでビックリ。
後から知ったんですが、60代の方なんですよね。
走りを見るとそうは思えません。

そしてクッキーさん
Lineでやり取りをしていた時はクッキーさん、
お姉キャラなのに全然お姉さんじゃないし。。。
お姉詐欺ですよ!笑
なんかキチっとしたお兄さんな感じでした。。。
今回クロスバイクで参加です!

ヒロバッタさん
クッキーさんとシロクマパンまで一緒に来たようです。
今回ミニベロで参加!
格好いい黄色いミニベロでした。。。
でもミニベロでもロードに付いてこれてるので凄いと思ってました。

ゴリさん
ハンドルネームからかとてもマッチョなイメージを
思い浮かべてたんですが、
真逆な感じでビックリしました。笑
クロモリのバイクでディスクブレーキがいいなーと思いました。
結構バイクには拘ってる感がありますね。

シロクマパンが休みだったので
みんなで近くのミニストップに移動し補給食や水を購入。。。
そしてみやちゃんがマージさんに、

「前回マージさんの走りを見て乗車姿勢がとてもいいなと思ったんですよ!」

といってマージさんの走りを出発前のコンビニで興奮しながら
撮影してました!
確かに参考になる乗車姿勢。。。

マージさんを先頭に出発です!
とりあえず山に入るまではパレードランな感じで
ゆっくりと走ります。

奥武蔵グリーンライン

なんだか細い林道に来たところで本格的な登りが
始まりそうな予感です。
しかもなんかキツイ!笑
でも渓流沿いに走る道で夏でも涼しそうだ。。。
水も綺麗!
ドボンもしたくなる感じ笑

奥武蔵グリーンライン


「マージさんいつもココを走られてるんですか?」

と聞くと、

「マイペースだけどここをいつも登ってるよ」

という。。。
嘘でしょ。。。
僕のサイコンの勾配はずっと10%以上ですよ。。。
本当キッツいです笑
濡れた路面が時々現れるんですが、ダンシングすると後輪が滑ります。
僕とみやちゃんで先行するも途中休んでしまうので、
結局同じペースで走ってるマージさんに追いつかれる感じです。。。

みんなペースがバラバラなので休み休み登り、
渓流沿いに登る道なので、
「ドボンしたいなー」と渓流を眺めてはいたんですが、
もう夏も終わり、金木犀の香りがするくらいなので、
あのみやちゃんでさえも、

「今日は涼しいしね。。。やめとくよ。。。」

え!みやちゃん、渓流が呼んでる声が聞こえないんですか?
とはいうもの確かに風邪ひきそうだ笑
急ではあったものの降りれるところがあったので降りてみた。。。笑
水は綺麗だし、渓流のそばに降りれて気持ちがいい。
今回は頭に水をかけるくらいにしておいた。

奥武蔵グリーンライン

頭も冷やしたし(笑)スッキリしたんですが、しかしずっと続く10%台の登り。。。
こんなの始めてです。汗
人間って面白いですよね、10%台の登りばかりだと
7%くらいの登りが平地に感じる。。。笑
道は車一台分の幅の道ですが比較的きれいで走りやすかったです。

そして二回目の休憩。。。まだ2キロしか進んでないんですか!笑
まだ半分以上あるようです笑
ここではさすがのみやちゃんもドボンできる場所を探すも
渓流までは崖な感じで降りれるところがなく断念。。。

奥武蔵グリーンライン

休憩もしたし、再出発!休憩後50mくらいは気持ち良く進めるんですが、
すぐ辛くなります笑
マージさんみやちゃんと一緒に頑張って進みます。
ずっと10%台笑

そして展望台のあるところにやってきました!
道路に自転車を止めて展望台(10mくらいのちょっとした山)に登ります。
ここまで登って来たためか階段なんですが、ちょっとキツイ笑

奥武蔵グリーンライン

奥武蔵グリーンライン

ここで3回目の休憩。気持ちいい!
凄い絶景です。ここまで頑張って登った甲斐がありました。
バイクで来ていた青年がカップラーメンのお湯を沸かしている。。。
ここで食べるなんて贅沢だね!
今ならそのカップラーメン1000円でも買うよ!って言ってあげました笑

奥武蔵グリーンライン

マージさん、みやちゃんさんと喋りながらゆっくりと登ります。
マージさんには登り方を教わりました。。。
そして奥武蔵グリーンラインにたどり着きました。
ここで4回目の休憩。
みんなバテバテです笑

奥武蔵グリーンライン

標高が800mくらいなので風が涼しくて心地よい。。。
昼寝でもしたい気分です。
そしてここでゴリさんが脚の不調を訴え離脱。。。
5人になりました。

ここからは奥武蔵グリーンラインをちょっとだけ走るんですが
山の稜線を走る感じなので長い登りや下りがないものの、
微妙なアップダウンの繰り返しな感じで何気に疲れます。

そして苅場坂峠に着きました。
そこには移動カフェがあり、沢山のローディが休憩していました。
意外と女性が多くてビックリです。
途中格好いい一人で走ってるお姉さんともすれ違いました。
みんなで記念撮影!

奥武蔵グリーンライン

そして苅場坂峠からはもう下りオンリー。。。
最初は急なので慎重に降ります。
若干なだらかな感じになったところで先頭のみやちゃんがスピードアップ。。。
それに続こうとするも道中の振動でかボトルゲージのビスが外れ、
ゲージに固定していた輪行バックが落ちそうになり、締めなおしで止まる。。。
先頭のみやちゃんだけ先に行く感じに。。。
直して追っかけるもなかなか追いつかない。。。
と思ってたら待っててくれてました。。。
「すいませーん」と言って合流してからはみやちゃんとマージさんが先にいく展開に。。。
ドンドン加速する。。。僕は一杯一杯。。。
やばっ!もう無理!二人どんどん先へと行ってしまいます。。。
けど信号が現れ一安心笑
ちょっと後からヒロバッタさんとクッキーさんも来ました。
後から聞いたんですがクッキーさんは山登りが初めてだったらしく、
最初がここか凄いな。。。と思いました。大変だったでしょう。。。
でも下りは嬉しそうに下っていました。
ヒロバッタさんもミニベロなのにしっかり付いてくるし凄い。。。

下り終わったら「ビアン」っていう古民家カフェでランチ。
僕とクッキーさんはカレー、他の方はナポリタンを注文。
カレー、美味しかったです!写真では大盛の様に見えますが普通盛です笑
古民家カフェの雰囲気もよくて満足でしたー。

奥武蔵グリーンライン

奥武蔵グリーンライン

奥武蔵グリーンライン

ランチした後はマージさんとお別れ。。。
案内して頂いてありがとうございました。
ここら辺に住んでいたら本当いい道ばかり走れるなあ。。。と
羨ましく思いました。。。

そしてここから帰路、頑張ります。
僕は残り100kmくらい笑
帰路って思うととても遠く感じます笑
やっぱりそういう意味では1wayで輪行で帰るパターンの方が精神的に
楽しい気持ちが長続きするね汗

みやちゃん先頭で27~30km/h巡航で進みます。
風もなく、道も良く、気持ち良く走れました。
そしてまずは大宮のクッキーさんとお別れし、ヒロバッタさんともお別れ。。。
最後にみやちゃんと二人になり、羽倉橋まで送って頂きました。。。

荒川に入る前にコンビニで補給食(コロッケパン、あんぱん)を買い、エナジードリンクを飲む。。。
しかし、これがこの後大変なことになるとは。。。。

羽倉橋でみやちゃんとお別れをしてから荒川を走るわけですが、
荒川に入ってから南風が吹き始め、終始向かい風走行。。。
とりあえず我慢の走りで頑張ります。
岩淵水門に着いたときはもうライト点灯。
朝も出発したときは真っ暗でしたが帰りも真っ暗になりますね。。。汗

奥武蔵グリーンライン

岩淵水門まで来ると良く来てるところなのでゴールも近いなと感じますが、
この後小腹が空いたのでコロッケパンを食す。。。
そして走る。。。
しかし、空腹感が満たされないというか、
食べたものがエネルギーになっていかない変な感じ。
しょうがないのでアンパンも食べるともう吐き気が。。。
吐きませんでしたが汗、我慢してゆっくり走るも全然力が入らず、
四ツ木大橋から一般道で出たところからはずっと歩道でゆっくり走り、
意識も朦朧として家に着いたときに走った道の記憶がない感じ。。。
家に着いていつもの楽しみのビールも飲まず、
トイレに籠りきりになりました。。。汗
食べ合わせが悪かったのかよく分かりませんが、
疲れてる時の揚げ物はやめておこう。。。汗

最後は大変でしたが、奥武蔵グリーンラインをみんなで走れてうれしかったです。





このブログの人気記事
筑波山、猪鍋ライド
筑波山、猪鍋ライド

奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

同じカテゴリー(秩父)の記事画像
月川荘キャンプ場ライド
秩父、丸山ハイク
上名栗へ、デイキャンライド
有間峠ライド
子の権現ライド
定峰、堂平山など。。。
同じカテゴリー(秩父)の記事
 月川荘キャンプ場ライド (2024-01-02 20:36)
 秩父、丸山ハイク (2023-05-11 17:54)
 上名栗へ、デイキャンライド (2022-05-29 18:12)
 有間峠ライド (2019-06-09 21:33)
 子の権現ライド (2019-05-21 21:33)
 定峰、堂平山など。。。 (2019-04-26 21:13)



この記事へのコメント
昨日この日の事も聞けたのでより面白可笑しく読まさせていただきましたっ*\(^o^)/*(笑)
それにしても200km超えでの峠アタック合戦、私には到底理解出来ません(笑)
皆さん凄過ぎっ;^_^A

疲労で胃腸の働きが弱っていたのでしょうねぇ〜(>_<)
大食いのわたしでも自転車で疲労すると、あまり食べたく無い時もありますからっ;^_^A
ふぅ〜さん
2015年09月30日 14:43
みやちゃんもいいぼーさんもすごいと思ってたけど、オネエ詐欺のクッキーさんのハードなデビューといい、ミニベロで10%坂を登っちゃうヒロばったさんといい、みんな鉄人すぎます(汗

当分コロッケパンを見るたびに、いいぼーさんのことを思い出しそうです(^o^;
nao
2015年09月30日 21:01
ふうさん、

アタックは緩いダウンヒルの時だけでしたね。
でも楽しかったです!
山なところは30kmちょっとしか走ってないんですが、
疲労感半端なくて平地にすると3倍の距離走った
くらいに思えました(笑)
そうですよね、疲労感ある時って食欲もなくなるから
胃腸も同時に疲れてることを忘れちゃいけませんね。

いいぼーいいぼー
2015年09月30日 22:49
なおさん、

本当皆さん凄いと思いました。
僕はお腹やられちゃうし、まだまだだなあって再確認しました。
ブルベの300は来年にしようと思いました。。。

いいぼーいいぼー
2015年09月30日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奥武蔵グリーンライン
    コメント(4)