ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

筑波山、猪鍋ライド

   

筑波山行ってきました。
今回は一人でなく、ソノさんとふうさんの3人で走りに行きます。
ソノさんとふうさんはつくば駅まで輪行。
僕は自走で行きます。
待ち合わせの時間が7:30なので家を4:30に出ました。
もちろん真っ暗です汗

服装はもう真冬装備で行きました。
上はファインテックのインナーの上に長袖ジャージ、冬用(0℃対応)ジャケット。
下は冬用(0℃対応)ビブショーツ
そして今回ヒーター内蔵の靴下なんか履いてみました笑
もちろんその上シューズカバー有です。
グローブも冬用です。

家を出た時はまあ大丈夫(寒さ)だったんですけど、
手賀沼も越え、利根川を渡たってるあたりから寒くなり始めました。

筑波山、猪鍋ライド

その時はヒーター付きの靴下を履いてても足先はちょっと冷たかったです汗
ヒーター靴下、無いよりはいいけど劇的に温かいわけではない汗
でもそんな温かかったら低温火傷しそうだね汗

筑波山、猪鍋ライド

小貝川を渡ってる時に日が出始めてきました。
そして守谷あたりからは田園が続き、回りに何もないとひんやりしますよね。
ここらへんが一番寒かったです。

筑波山、猪鍋ライド

そしてつくばみらい市。。。
立派な不動院がありました。。。

筑波山、猪鍋ライド

ずっと街中を走るルートなのでちょっと退屈気味。
でも平日の早朝ということで交通量も少なめだったので良かったです。
そしてつくば駅7:10頃に到着しました。
ここまでは50kmくらい。
7:30くらいにソノさん、ふうさん到着。

筑波山、猪鍋ライド

出発前に3人で写真を撮ろうってことになって近くの公園でパチリ。
みんなマスクしてるからなんか変だけど笑
何気にもみじが真っ赤になってます。
筑波山の紅葉も期待しちゃいますね。

筑波山、猪鍋ライド

なんか色々銅像が。。。
ソノさん怪しいよー笑

筑波山、猪鍋ライド

半導体分野の発明でノーベル賞を受賞した江崎博士の銅像。
筑波らしいですね。。。

筑波山、猪鍋ライド

で、出発です!
今回は2人にとっては僕の遅い先導で我慢してもらいます。汗

最初は学園東大通りを走りますが車がビュンビュン走る道でちょっとストレス汗
イチョウが綺麗なんですが、もう終わってましたね汗
なので歩道に逃げました。。。汗

筑波山、猪鍋ライド

そして田園エリアに入ってくると筑波山が。。。

筑波山、猪鍋ライド

ちょこっとりんりんロードも走ります。
なにげにりんりんロードいいですね。
桜の木が沢山あって桜の咲く頃も良さそう。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

筑波山鉄道筑波駅跡でトイレ休憩。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山駅跡からちょっと行ったところで
かりんとう饅頭屋さんに寄って
かりんとう饅頭ゲット!!
温泉饅頭屋さんのように凄い湯気。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

坂を登る前なのに10個入りを2箱ゲット汗
ちょっと重かったです。
帰って美味しくいただきましたー

筑波山、猪鍋ライド

そしてまずは筑波山神社へ。。。
距離は無いんですが、何気に坂はキツいです。
8~10%くらい

筑波山、猪鍋ライド

神社前の鳥居のとこまで着きました。
神社でお参りして行きます。

筑波山、猪鍋ライド

そして筑波山神社

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

本当立派な神社ですよね。。。
ちょっと奥へ進むと紅葉してました!

筑波山、猪鍋ライド

トイレがやばくなってきたので急いで先程の鳥居のとこまでダッシュ汗
セーフでした汗
ここからも何気に景色がいい。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

再度登り始めます。
10%くらいの坂が続きます。
途中紅葉もしてました。

筑波山、猪鍋ライド

そして2人とも余裕で見えなくなってしまい、
僕だけ遅れて風返し峠に到着。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

そしてここからつつじヶ丘へ登って行きます。。。

筑波山、猪鍋ライド

登り始めると女体山と男体山が見えます。

筑波山、猪鍋ライド

富士見橋付近は筑波山ヒルクライムの中では
一番景色がイイですね。

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

2人とも凄い勢いで登ってしまったので
富士見橋で既に見えなくなってました汗
途中でまた止まって紅葉で写真。。。
なんか真剣に登る気無いですよね汗
最近はすっかり写真休憩優先のライドになってしまった。

筑波山、猪鍋ライド

そしてつつじヶ丘到着。ガマの前で。

筑波山、猪鍋ライド

ここからちょっとだけ登ってみましょう。

筑波山、猪鍋ライド

天気がいいので景色がイイですね!

筑波山、猪鍋ライド

景色に見入ってます。。。笑

筑波山、猪鍋ライド

なんか昭和レトロな遊園地。。。懐かしいですよね。
見てると昔ここで遊んだ子が浮かんできます。

筑波山、猪鍋ライド

売店もレトロ。。。

筑波山、猪鍋ライド

そして下山です。
登りは汗だくだった(笑)んですが、
下りは寒いのでフル装備。
あっという間にランチのお店の近くまで下りてきました。
なんか道を間違えちゃって激坂を登るはめに。。。汗

筑波山、猪鍋ライド

途中まで登って違うことに気づき、下りてからすぐのところに
ランチのお店発見。
食べ物屋というよりニジマスの管理釣り場なんですよね。

筑波山、猪鍋ライド

猪鍋登場です。笑

筑波山、猪鍋ライド

筑波山、猪鍋ライド

味噌のお出汁に具材を入れていきます。
このお出汁が美味しい。。。
猪の肉は脂身が少なくヘルシーです。
癖はちょっとありますが、ラムよりはない感じで全然臭くありません。
肉がちょっと弾力があります。やっぱ運動してるからかな笑

筑波山、猪鍋ライド

お腹いっぱいになりました。締めのご飯orうどんまでいかなかった汗
でもふうさんだけ親子丼頼んでました笑
そしてみんなで記念写真。

筑波山、猪鍋ライド

最初の予定では加波山も行こうと計画してましたが、
ランチで90分くらいマッタリしてしまったため、
つくば駅へ帰ることに。。。
でも峠は越えて行かないといけません。
(裏)不動峠を登る前に北海道で有名なセイコーマートで補給食購入。。。

筑波山、猪鍋ライド

一応、セイコーマートブランドをチョイス。

筑波山、猪鍋ライド

フルーツラインをちょっと走り、裏不動峠へ。。。
登りの前にソノさん補給。。。

筑波山、猪鍋ライド

紅葉も綺麗なところが。。。
ここら辺の田園の道、なかなかの景色です。

筑波山、猪鍋ライド

裏不動峠は10%の坂とか頻繁にでてきます。
表側よりキツイかな。。。

筑波山、猪鍋ライド

もちろん二人はあっという間に見えなくなり、一人でゆっくり登ります。。。
昔走ったけどこんな長かったかな。。。と結構一杯一杯汗
峠で待ってる二人の姿が見え、ラストスパート汗

筑波山、猪鍋ライド

いやーきつかった汗
登る前に食べておけばよかった。。。汗
思い切りお腹空いてて到着と同時に即食べました。。。笑

筑波山、猪鍋ライド

で、不動峠、下って行きます。
おっ!なんか神々しい感じ。。。

筑波山、猪鍋ライド

下り切るとやたら寒くなってる。。。
回りに何もないっていうのもあって冷たい風が吹きつけてきます。
後はもう、つくば駅まで平坦な道を帰っていくだけですが
なんか我慢な感じで走っていきます。
体感温度的には明け方より寒い感じがする汗

途中ミニストップで休憩し、暗くなる前になんとかつくば駅に到着。。。

筑波山、猪鍋ライド

輪行で帰ります。
駅のスタバで一休み。。。

筑波山、猪鍋ライド

つくばエクスプレス速いね!なんかあっという間に着いた気がする。。
南流山駅で武蔵野線に乗り換え。
僕だけ一本早い電車に乗り、お二人とお別れ。

楽しかったです。
今年のライドはこれが最後かな。。。
また来年もよろしくです。
















このブログの人気記事
奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

同じカテゴリー(茨城)の記事画像
加波山ランチライド
筑波山経由ネモフィラライド
筑波山、宇都宮餃子ライド
霞ケ浦ライド
同じカテゴリー(茨城)の記事
 加波山ランチライド (2020-11-24 20:12)
 筑波山経由ネモフィラライド (2019-05-06 16:08)
 筑波山、宇都宮餃子ライド (2017-05-27 17:46)
 霞ケ浦ライド (2016-12-09 19:19)



この記事へのコメント
先日はいろいろとありがとう御座いましたっ✋
いやぁ〜ホント楽しかったよぉ〜✋
上りでいいぼ〜さん、なかなか来ないなぁ〜って話してたんだけど、サボってたかぁ〜✋

途中の暖かさのせいで?自走で帰ろうと思ったけど、寒くなってきてスタバ寄っての輪行正解だったよねぇ〜✋
来年も宜しくお願いします✋
ふぅ〜さん
2020年12月11日 22:09
うんうんあったあった!と頷きながら拝読しました。冒頭で怪しい変質者が登場したのは吹き出した笑
終始の旅ガイド役ありがとうございました!
また走りましょうね。
園村
2020年12月12日 07:04
ふうさん、
ちょっとサボってました汗
裏磐梯行ったのがキッカケで
撮影優先になっちゃってます。
ソノムラさんみたいに乗りながら
撮れればいいけど汗

しかし帰りは寒かったねー
12月なんだもんね汗
これからは出かけるのが億劫に
なりそうだ。。。

また来年も出かけましょう

いいぼーいいぼー
2020年12月12日 09:28
ソノムラさん、
冒頭の怪しい写真、今回一番だと思います(笑)
1人も好きだけど、皆で走るのも
やっぱり楽しいですね。
またどこか行きましょう

いいぼーいいぼー
2020年12月12日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
筑波山、猪鍋ライド
    コメント(4)