ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

霞ケ浦ライド

   

霞ケ浦を走ってきました!

今回もいつものふうさんとまえぴーさんの三人で。

朝の四時過ぎに家をでるんですが、
ただこの時期の服装は非常に悩む。。。
新しく買った0℃対応のジャケットを着ていくかどうか。。。
結局ジャケットを着ていくことにして、

上:パールイズミのウインドブレークジャケット
  中にはファインテックのインナーと半袖ジャージ。

下:CWXのランニング用タイツと短いレーパン。

他:シューズカバー

走り始めると寒がりな僕はやっぱり寒い笑
でも今日はまだ暖かい方だろう。
サイコンの温度表示は8℃だった。
最近は夜走るのが好きになってきたのか
何気にテンション高い(笑)
車が少なかったり、昼とはまた違う景色?になるからか。。。
ただ危険でもあるので十分注意しなければならない。
走ったことのない道では荒れてるとことか危ないし、
キャッツアイとかも危ない。

そして40分ぐらいでふうさん待ち合わせの南船橋のコンビニで合流し、
ここからはふうさんとなので、ペースをアップしなければならない笑
マイペースだと28km/hだけどここから4km/h上げて
32km/hの巡行になる。。。笑

ちょっと走ると花見川河口。
花見川サイクリングロードを走ってる時はもちろんまだ真っ暗。
何気に歩行者もいるから気を付けなければいけない。
ふうさんはというと、

「なんか夜楽しいね!」

そうでしょ?!
僕もこの前ナイトライドしたとき寒かったけど楽しかった。。。
なんか周りが見えないっていいよね。
花見川の水が綺麗じゃないとか、電線が見えないとか
そういう荒が見えないからいつも走ってるのに
違う場所に来た感じがして。。。

そして花見川から迂回ルートで新川に出る前にコンビニで
ちょっと休憩。まだ真っ暗なまま。
コンビニを出て新川サイクリングロードに入ると
少しずつ明るくなり、同時に気温も下がりはじめる。。。
サイコンでの表示は3℃。シューズカバーしてきて良かった汗
そして霧が出始めた。。。
視界も15mくらいか?汗
でもなんかこれも幻想的で素敵だった。

霞ケ浦ライド

なんか軽井沢とか信州の方に来た感じがするくらい。。。

霞ケ浦ライド

ここは千葉だけどなんか得した気分。
寒いけど楽しい!
霧が立ち込めてるので途中写真を撮りながらゆっくり走行。

霞ケ浦ライド

新川を抜け、今回は印旛沼サイクリングロード通らず、
サイクリングロードとは逆のサイドの道を通る。
ちょっと道は荒れてるけどこっちの道の方が僕は好き。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

そして印旛捷水路沿いを走り、赤い橋の下で写真を撮る。
僕の好き場所。。。

霞ケ浦ライド

霞ケ浦ライド

ふうさんのシルエット(笑)

そういえば走っててヘルメットから滴が落ちてきていた。
ウエアを見ると小さい水滴が一杯ついてる。。。
霧で何気に濡れていた。。。

そしていつもなら印旛沼を通って長門川、安食という感じなんだけど
それもやめて甚兵衛池経由で走る。
こっちの方がサイクリングロードと違ってカーブの連続で飽きない。
しかも田園の中を走るので天気が良かったりすると
とても気持ちがいい。。。

霞ケ浦ライド

そして待ち合わせ場所の安食駅に到着。
ここまで68km。
まえぴーさんとも合流し、コンビニでちょっと補給し、出発。
3人になるとテンション上がりますね。笑

霞ケ浦ライド

まずは利根川でまえぴーさん先頭で引っ張ってもらう。
この時は風もなく走りやすかった。。。

霞ケ浦ライド

まえぴーさん から ふうさん に先頭をスイッチすると、ペースが途端にあがり、
必死で走るもののもちろん付いていけません笑
そしてまえぴーさんも先行し、付いていけず一人離れて後ろを走る感じに。
僕はこのまま走ってたらすぐ脚終わっちゃう。。。
あ、道の駅だ!あそこで休憩入れよう笑
セスナ機が置いてある道の駅「こうさき」で休憩する、いや「こうざき(神崎)」だ(汗
ぼくとまえぴーさんは汗びっしょり笑

霞ケ浦ライド

お店を見て回るとなにやら木の彫刻の置物がある。
50cm位の大きさのふくろうとか熊とか。。。
ふうさんにその木の彫刻の置物を勧めたんですが、
バックに入りそうにないということで却下されました笑
でも白菜(カットしてない大きいの)は真剣に買おうか悩んでたみたいです笑

神崎大橋を渡り、今度は新利根川へ移ります。
新利根川は道が綺麗で走りやすい。
追い風っていうのもあり気持ちいい!笑

霞ケ浦ライド

この新利根川の先が霞ケ浦。。。
新利根川に移って30分位走り霞ケ浦の南の端っこの方に着きました。
本当、湖というより海ですよね。。。大きいなぁ。。。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

そして霞ケ浦の東側を北上していき、次の目的地の

「しをみ食堂でカツカレー」

を目指す笑

だが、いままで気持ちよく走ってたんですが、
北上ということで北風に、しをみ食堂への道を阻まれる。。。
スピードも今まで30km/hくらいで走ってたのが
15~20km/hに落ちる。。。
全然進まない笑
天気も良いので時々写真を撮りながら進む。。。
一人だったら苦行感で一杯だろうけど
仲間がいるとそういう思考も現れない笑

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

やっとの思いで「しをみ食堂」に着く。。。

霞ケ浦ライド

開店15分まえだったので店の外で待つ。
最初は食べれるかが心配で気が乗らなかったけど
3人でカツカレーを注文。。。
カレーにカツ2枚乗ってるよ。。。食べれるかな。。。汗

霞ケ浦ライド

もちろんサイクリング中でのゲットバックも心配だ笑
しかしお二人は余裕な感じで完食。
ふうさんに関しては追加で頼むか迷ってるし笑
僕はお腹いっぱいです。。。汗

僕ら休憩すると大抵長くなる癖(笑)があるので暗くなる前に
土浦に着きたいがため、気合い入れなおして再スタート!
風がまた強くなってるしもちろん向かい風。
ペース上げられず ふうさんが、

「20km/h巡航なら付いてこれる?」

結局15km/h巡航が一杯一杯で
2人に離され、待っててもらう展開。
なかなか進まない
少しでも空気抵抗をなくそうと下ハンを握り、伏せる感じで漕ぐ。笑

霞ケ浦ライド

次の目的地は道の駅たまつくり。。。

反対側から追い風の恩恵を受けながら楽そうに走ってくる
自転車が羨ましく思うけど、
少しずつだけど必ず目的地には着くはずだ。。。と
胸に想いを抱きながら走る。。。
って実際はそんな格好いいもんじゃないけど笑

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

そしてやっと道の駅に着くとなんか展望台らしきものが建っていて、
300円位で入れるなら展望台入りたいな。。。
と思っていたら300円だった笑
3人でチケットを買い早速展望台へ。
でも凄いナイスな景色だー
また得した気分だ。
一人だったらきっと登ってないはず笑

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

ここでの景色を堪能し、隣の道の駅でソフトクリーム休憩をする。
ふうさんはプラス鯉のバーガーを食べていた。。。
美味しいらしい。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

道の駅堪能したね。
このままだと走ってる時間を休憩してる時間が上回りそうだ笑
というわけで出発。。。
次なる目的地は蔵出し焼き芋屋さんの「かいつか」

強風の中、霞ケ浦大橋を渡る。。。
危ないので歩道を走った方が良いです。
橋を渡った後はちょっとした山の中に入っていく。。。
車も全然走ってなくて楽しい道だった。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

30分くらい走ると「かいつか」に到着。
有名なのか結構人がひっきりなしに入ってくる。
お店というより工場って感じ。
お店で何か買うとさつまいも取り放題という
すごいオマケまでついてくる。
ここでやきいも一本だけ買って(汗)食べてみると
甘くておいしい!

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

この後は土浦の駅へと向かう。。。
土浦からは輪行で帰ります。
でも僕とふうさんは近くにある温泉に寄ってから帰ります。
まえぴーさんとはまた来年も走りましょう!と約束し、駅前でお別れ。。。
ぼくとまえぴーさんは膝にきていて、ペースが上がらず、
走ってて土浦の駅が近くに見えてきてるにも関わらず凄く遠くに見えました汗
最後の土浦までが一番長く感じましたね。。。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

そしてお待ちかねの温泉、「霞浦の湯」へ。。。
霞ケ浦総合運動公園内にあり、土浦から5分くらいで着きます。
もうあたりは暗くなってきました。

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

ここで汗を流して外へでてみるともう真っ暗。
しかし、目の前にイルミネーションが点灯していてビックリ!!
おおーと二人でテンション高めで写真撮りに行きました。
移動カフェや食べ物屋さんもいくつかあって
ふうさんに唐揚げを頂き、そしてぼくは揚げパンとエスプレッソを
買って食べたんですがどれも美味しかった!
なんかまた得した気分!

霞ケ浦ライド
霞ケ浦ライド

そしてイルミネーションも満喫し、土浦駅へ。。。
輪行の支度をします。。。
いつもお決まりなんですが、どっちが早くたためるか競争になります笑
いつも接戦になります笑

霞ケ浦ライド

電車に乗りながら写真を眺め、今日のサイクリングを振り返る。。。
いや旅に近いのでツーリングと言った方がいいのか。。。
ロングライドって楽しいですよね。。。と、しみじみ。。。

武蔵野線の市川大野でふうさんと別れ、
駅で自転車を組んで帰ります。。。
遠足はまだ終わってないって感じで家へ帰ります。
なんかあっという間だったなあ。。。
楽しかった証拠だよね!

霞ケ浦ライド



おしまい。。。




このブログの人気記事
筑波山、猪鍋ライド
筑波山、猪鍋ライド

奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

同じカテゴリー(茨城)の記事画像
筑波山、猪鍋ライド
加波山ランチライド
筑波山経由ネモフィラライド
筑波山、宇都宮餃子ライド
同じカテゴリー(茨城)の記事
 筑波山、猪鍋ライド (2020-12-10 19:39)
 加波山ランチライド (2020-11-24 20:12)
 筑波山経由ネモフィラライド (2019-05-06 16:08)
 筑波山、宇都宮餃子ライド (2017-05-27 17:46)



この記事へのコメント
こんばんは〜
霞ヶ浦楽しめたようですね〜
霞ヶ浦は風がないと穏やかで走りやすいけど、風が吹くと大変。スピードまるで出ませんしね。走ったあとにお風呂に入って、輪行で帰宅ってのもいいなあ。やってみたくなりました。
明日は銚子?楽しんできてください!
Tomy
2016年12月11日 22:52
Tommyさん、
霞ヶ浦の風、凄いですね、。。
1周すれば逆に追い風の恩恵を受けますが、
それでもあの向かい風は参ります汗

輪行の時は帰りにお風呂ってパターンが
大好です。
でも今日はお風呂の時間がなかったです。
犬吠埼まで走り、今銚子から帰るところです。

いいぼーいいぼー
2016年12月12日 12:10
この日はホント楽しかったよねぇ〜*\(^o^)/*
幻想的な濃霧から始まり〜知らなかったイルミネーション*\(^o^)/*
途中の展望台も かいつか も当たりだったし*\(^o^)/*

今日は犬吠埼ですかっ*\(^o^)/*
楽しい記事楽しみにしています*\(^o^)/*
ふぅ〜さん
2016年12月12日 17:40
ふうさん、
本当何から何までアタリでしたよね!
ハズレは向かい風くらいかな?
まあそれも思い出になるから
やっぱハズレなしかなあ。。。
本当楽しいライドありがとうございました。
ふうさんとまえぴーさんが一緒だったおかげで
1人で行くより三倍以上楽しかったと思います

いいぼーいいぼー
2016年12月12日 19:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
霞ケ浦ライド
    コメント(4)