奥武蔵グリーライン

今回はソロで秩父へ行ってきました。。。
桃源郷が今、綺麗なのを知って行きたくなりました。。。
朝5時に家を出発し、まずは最寄り駅のうどん・そば屋さんで
肉うどんを補給してから出発。。。
最近駅まで行って朝食を摂ってからのスタートが定番になっている笑

まずは荒サイへ。。。四つ木大橋からIN。
荒川に着くころから日が出てきた。
ゆっくりひたすら荒川の左岸を走る。
彩湖でとりあえずちょっと休憩。
彩湖からは平日の朝だけどロードバイクに合う。
何台も抜かれる。笑 今は付いていこうという気もおこらない笑

荒川から入間川に移ると菜の花が咲いていた。

入間川の川越狭山自転車道?は江戸川や荒川と違って
道が細いけどなんだかほのぼのして楽しい。越辺川とかもそう。

それに走る先に秩父の山が見えるのもいい。。。
霞んでたけど富士山も見えました。

桜にはまだちょっとだけ早くどこも咲いていなかったけど、
一か所だけなんだか咲いてる桜がありました。。。

桜のとこから一般道に移ります。
堀兼根岸線を走ります。普通の街の道って感じです。
ずっとサイクリングロードだったので補給ができず
やっとのことでローソンを発見し、おにぎりと肉まんとお饅頭を食べる。。。
変な組み合わせ?笑
飯能に近づいてきたところで飯能寄居線を走ります。
ここからは緑も増えてきます。
子供のころ釣りで訪れた宮沢湖に寄ろうと思ったんですが、
下りだったこともあり、入り口をいつの間に通り過ぎてしまったのでパス(涙)
今ムーミンのテーマパークを建設中なの?
宮沢湖からちょっといったところから左に折れて山の方へ入っていきます。
高麗川の橋を渡ってから登りが始まる感じ。

奥武蔵グリーラインへと登っていきます。
秩父の林道の坂は最初がキツイです。
一気に高度を稼ぐ感じで10%台の坂が多いです。

体力が落ちてるせいかもう全然登れなくなってる。
無理ができない。。。自然とセーブがかかる感じだ。
メンタルもそれに引っ張られ帰りたくなる笑
そんなか僕の前を走るロードバイク・・・いやトレランの人だ汗
その人にもなかなか追いつかない。。。汗
帰ろうとか思ったる場合じゃないね笑
本当人が歩くスピードとなんら変わりがない笑
歩いた方がいいんじゃね?と神?の声が聞こえてくる。。。笑
途中下りもあるのでその人を抜くもまた登りで写真とか撮ってたりすると
抜かれる。。。そんなやりとり?がずっと続く汗
やっとの思いで顔振峠

ここからの景色は綺麗です。

お腹もちょっと空いてたので茶屋で山菜そばを頂く。。。

登ってきただけに美味しい。。。
茶屋の存在は本当大きい。ちょうどお腹のすくところにあるし。。。
食べ終わって走り出そうとすると先ほどのトレランの方が前を走っていった。。。汗
いったいどこまで走り続けるんだろう。。。
一人だし下山するにしても距離があるし大変そうだ。。。

いくつもの峠を走り走りながら思ったたのが、
最初の予定では小川町の方へ下山して桃源郷に寄ってから秩父に行こうと思ってたのですが、
予定よりも時間がかかってしまったので
桃源郷には寄らず秩父に向かって下山しようという神の声が聞こえた笑
途中黒山展望台に寄る。。。気持ちいい。

そして刈場坂峠。
平日は移動カフェも出てないので写真を撮って出発。(トイレあり)

グリーライン最高地点のブナ峠(ブナという字が変換で出ない汗)
調べてブナと読むことを知る前は勝手に「アリ峠」と口には出してませんでしたが
そう心の中で読んでました汗

大野峠で桃源郷の方へ行く分岐があるんですが、丸山林道から下山することを選択。
下山は注意しないと結構道が荒れてたり砂だったり土砂崩れだったりがあるので
減速しながら下ります。ブレーキから手を離せません。
途中県民の森。(トイレあり)

長い長い下りです。。。
でも道が荒れてるので緊張しながらなのでそんなに楽しくはないかも。。。
武甲山を横目に走ります。町も近くなってきました。。。

豚丼の野坂に着いたときは閉店の30分前(14:30)でなんとかセーフ!
食券を買い席につこうとしたときに「ステーン!!」と転びました(涙)
尻もちついた感じで痛かった。。。
リュックを背負ってたおかげでそれがクッションになってよかったのかも。。。
でもお尻は痛い。。。涙
痛いのと恥ずかしい気持ちが入り混じった感じで席に着き豚丼を頂く笑
何回食べても美味しい!

豚丼の後は西武秩父駅にいき、輪行の支度をして祭りの湯に向かう。
次のレッドアローまでは1時間あるのでちょっとだけ早めな感じででてきて
駅のフードコートでクラフトビールを頂く。
750円で300mlくらいなのか?もっと飲みたかったけど高いので
一番しぼりを買って電車の中で飲むことにした笑

終点の池袋から6時くらいで帰宅ラッシュが心配だったけど
丸の内線と総武線何とか乗ることができました。。。
豚丼と温泉とレッドアロー号の3点セットは快適なので
秩父はまた行きたくなっちゃいます笑
秩父駅で買ったお土産たち。。。笑



この記事へのコメント
イヤ、風が強かったから大変じゃなかった?
ホントだ…豚丼、美味しそう。
今度食べないと。
昨日が休みだったら、何処かで会えたのにな…って思っちゃった。笑っ
でも、久々に、ブログやりたくなってきたけど…今、書くこと無いからな( ω-、)
読んでると、映像化してきたよ。ワラワラ
そういえば…バイク変わった?今更か…
ホントだ…豚丼、美味しそう。
今度食べないと。
昨日が休みだったら、何処かで会えたのにな…って思っちゃった。笑っ
でも、久々に、ブログやりたくなってきたけど…今、書くこと無いからな( ω-、)
読んでると、映像化してきたよ。ワラワラ
そういえば…バイク変わった?今更か…
ジャックさん、
そうそう昨日下山した時風が強かったから
ビックリしたんですが、
グリーンラインはずっと森の中?で
風の影響を受けないので走りやすいんです。
豚丼は絶品ですよー
結構混んでるので諦めたこともあります(汗)
そのそばのわらじカツ丼屋さんも
並んでてそこはまで入れてないですが
一回食べてみたいです。
ブログのいいとこは昔の記事を検索しやすいのでブログにのこしてます。
バイクは変わったのでなくて3台になっちゃいました(汗)
そうそう昨日下山した時風が強かったから
ビックリしたんですが、
グリーンラインはずっと森の中?で
風の影響を受けないので走りやすいんです。
豚丼は絶品ですよー
結構混んでるので諦めたこともあります(汗)
そのそばのわらじカツ丼屋さんも
並んでてそこはまで入れてないですが
一回食べてみたいです。
ブログのいいとこは昔の記事を検索しやすいのでブログにのこしてます。
バイクは変わったのでなくて3台になっちゃいました(汗)
ロングライドお疲れ様ですっ*\(^o^)/*
荒サイ経由の埼玉ヒルクライム楽しそう浦安から豚丼のさか目指して走ってみたいです
荒サイ経由の埼玉ヒルクライム楽しそう浦安から豚丼のさか目指して走ってみたいです
ソノムラさん、
秩父って遠いイメージだけだ
帰り輪行だと140kmくらいだから
思ったほどないんだよね。。。
ただ野坂の営業時間にいかなぎゃいけないから
朝6時前には出発しないとですね。
秩父って遠いイメージだけだ
帰り輪行だと140kmくらいだから
思ったほどないんだよね。。。
ただ野坂の営業時間にいかなぎゃいけないから
朝6時前には出発しないとですね。