房総、手彫りトンネルライド

すいません、2020年6月16日のライドです。
友人のまえぴーさんが房総を走る(自転車)ということだったので
それに便乗してお供させて頂きました。
房総には手彫りのトンネルがいくつかあってそれを見に行くライドです。
そして待ち合わせの内房線長浦駅へと向かいます。
途中いつも朝早くからやってる湾岸道路の蘇我あたりにある立ち食い蕎麦屋に
入りうどんを頂きました。
でもって結構早く出過ぎてしまったようで、
長浦駅には待ち合わせの90分くらい前に着いちゃいました(笑)
そしてやっとまえぴーさんの乗ってる電車が来ました。笑

今回はルートはまえぴーさんにお任せ。
まずはインスタ映え?する袖ケ浦海浜公園へ向かい写真を撮りに行きます笑

この近くに海に電柱が立っている場所があり、行くことに。。。
本当だ、電柱が立っている。
何か海に建物?が建ってますけどそこへの送電線を引くためのものなんですね。


寄り道を終え、今度は鹿野山を登っていきます。。。汗
ここは何回登ってもキツいよね汗
この日はちょっとガスってました。。。


鹿野山を下り、久留里でちょっと寄り道。
久留里にはあっちこっちに井戸があるんですよね。
その中の久留里の大井戸に立ち寄ってみましたが、、、
今は閉鎖中とのこと(汗)

気を取り直して今回のメインイベントの「手彫りトンネル」を見に行きます。
道中何気に登ってて久しぶりに自転車に乗ったまえぴーさんに
思い切り置いていかれます。。。
見えくなってるし。。。汗
まえぴーさん急に止まる!「あ!ここですか!」
35km以上巡行で走る方でしたら、きっと見逃してしまいそうなところ笑

恐る恐る自転車を降りて進む。。。
なんかひんやりして気持ちいい。。。
明治31年からあるんですね!凄いです、ロマンがあります。

その先にもまだトンネルがあるようで先に進みます。
ここも明治32年のトンネルだ!

こちらのトンネルの方が立派ですね。


2つ目のトンネルを抜けたところで土砂崩れで道が。。。

この先に進むと3つ目のトンネルが。。。


なんかトンネル満喫しました。。。
タイムスリップした感じがします。
そして今度は高滝湖に行きました!
何度か来たことがあるけどこの鳥居がある場所は初めて。

なんか変わった展望台が。。。

で、昼食を摂ろう思ってたんですが、
なんと友人のふうさん夫妻が車でコチラに向かってるというので
LINEで連絡をとり、「金曜日」というお店で一緒にお昼を食べることになりました。
ふうさん夫妻はお店に先に到着していて、なんか様子がおかしい。。。汗
「え?今日は臨時休業??」
残念ですが気を取り直してその近くの中華屋さんにふうさんが行ったことがある
お店があったのでそちらへ向かいます。
でもこちらのお店、美味しかったです。

お腹も一杯になって大満足!
でもってデート中のふうさん夫妻とはお別れし、
まえぴーさんが「この近くに木彫りのあまびえ像があるよ」
というので寄っていくことに。
あまびえ様可愛いよー。

もう一軒近くのショッピングモールにあるのでそちらも寄りました。

これからは帰路になります。
まえぴーさんともお別れし、まえぴーさんにも勧められた
千葉外房有料道路を走ることにしました。
自転車も走っていいんですね!
なんか信号がないので高速道路気分んです。

何気にアップダウンの繰り返し(汗)
というかダウンアップか。。。
下りの勢いで登る感じなのでなにげに楽なのかもしれない。
スピード好きの人たちにはいい道路だと思います。
途中何気にパーキングエリアがありますが、トイレと自販機のみ。
それでも充分ですけどね。


なんかあっという間に大網から千葉まできた感じで近く感じました。
千葉からは湾岸道路と千葉街道を走って帰ります。
車も多いのでちょっと気が重く、気持ち的に惰性で帰るって感じですが(汗
でも久しぶりのまともなライドで190kmも走れたので達成感がありました。
ではでは。。。
この記事へのコメント
自分も春に巡った手彫りトンネル!懐かしい思いで読ませて頂きました!ノスタルジー感満載ですよね~