北穂高岳ハイク(徳澤園2日目)

2023.08.09
徳澤園キャンプ二日目。。。
この日は午後から雨予報。。。汗
早めにスタートして雨が降られる前に帰ってこようと
北穂高岳に登ることにしました。
山のキャンプ場だということもあり皆さんスタートが早い。
僕も3時くらいに起きてしまい、
早めにスタートすることにしました。
なんかテント張ったところがちょっと斜めで
何回もマットから落ちて目が覚めてちょっと寝不足気味。
まあいつものことか。。。
出発した4時頃はまだ真っ暗だったのでライトを
照らしながらのスタート。
でもすぐ明るくなり、
梓川に出ると山がオレンジ色で綺麗。

寝不足だけどテンション高目なので寝不足感はない笑
まだすれ違う人もなく、静かな登山道を進みます。

なんか凄いオレンジ色!

一時間くらい?歩くと横尾です。

テントもそこそこ張られてます。

槍ヶ岳へのルートとの分岐でもあります。
僕は涸沢方面へ行くのでこの横尾大橋を渡ります。



これは屏風岩?

近くにくると迫力ある!

可愛い高山植物が一杯咲いてます。
高山植物の知識がないのでグーグルレンズでの検索ですが汗
野菊?

ツリガネニンジン?

フジバカマ?

ノリウツギ?

アキノキリンソウ?

オオバセンキュウ?
花火みたい。。。

マリアアザミ?

時折見える山がみんな迫力ある。。。


そして本谷橋
ここで休憩する人多いですよね。

本谷橋からの景色も凄い!
見える山は方角的に北穂高岳かな?

本谷橋からの登山道は岩な登山道に。

ヤマブキショウマ?

どこ見ても迫力がある。

テンション上がりまくり!



良くこれだけ平らな石を敷き詰めましたよね。
感心しながら歩きました。。。

もう景色がどんどん良くなってくる!


振り返ってみる。

もう凄いよ!!


雪が残ってます。

涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐です。

涸沢小屋方面に進みます。

北穂高岳が凄い。。。
これから登りに行きます。

涸沢のテン場を横目に涸沢小屋へ進んで行きます。

涸沢カール、凄いです。。。


涸沢カールと涸沢小屋

涸沢小屋着きました。

涸沢小屋デッキから涸沢カール

小屋で一休みしてから北穂高岳へ向かいます。

最初はお花畑を横目に歩きます。


ホソバノヤマハハコ?

だいぶ涸沢ヒュッテが小さくなってきました。

アメリカシモツケソウ?

岩の多い道を歩きます。
キツイです。。。汗

前穂高岳が恰好いい!

そして今回の難関の南陵取り付けまで来ました。
見てると登るより下りる方が難しそうですね。
下りの人を待ってたんですが、土日とかだとなかなか進めなさそうですね。

最後の梯子を登るとこの難関はクリア。

天気良かったんですが、急にガスが出てきました。
予報ではお昼頃から雨ってなってたから
予報通り降りそうです。

高度がだいぶ上がってきました。


標高も3000m

トウヤクリンドウ?が咲いてました。

オランダセンニチ?

だいぶガスってきました汗

北穂分岐まで来ました
あと200m。

ココは南陵テラスのテン場。
誰も張ってませんが。天気が良ければロケーションは最高でしようね。
しかし山荘まで歩いて15分くらいかかります。
トイレ行くのに途中で漏らしそうで怖い笑

北穂高岳着きました!
何も見えません笑


とりあえず北穂山荘で一休み。。。


昨晩炊いたご飯におむすび山を混ぜてジップロックに
入れて持ってきたのを食べる汗
なんで握ってこなかったんだろ汗

団体で来ている学生の子が、
「あ!ライチョウ!」
山荘のテラスの下にいました。。。
景色は見えなかったですがラッキーでした!

因みに山荘の奥に進むと大キレット&槍ヶ岳方面
大キレット、行ってみたい思いと、怖い思いが半々汗

そして下山します。。。
下山し始めると雨が結構降ってきました。
スマホはしまって淡々と下山です。
南陵取り付けが雨で滑りやすくなってたんですが、
慎重に足場を探しながら下りたら大丈夫でした。
涸沢小屋まで下りてくると雨も強くなり、

ヒュッテまで来て更に雨が強くなったので暫く雨宿り。。。
涸沢ヒュッテ名物?おでんが売ってるんですよね。
雨で身体が冷えたせいかおでん食べたいなとも思ったけど
そんなにお腹空いてないので我慢笑



雨が小降りになってきたところでリスタート。
ここからはトレランで下ってみました。
本谷橋まで下ってくると先ほどの雨が嘘のように晴れてる汗
そして徳澤園に戻ってきました。
もちろん下山お疲れビール。450円です。

あっという間に飲み、もう一缶買いに。。。笑
色んなものが売ってるから安心だよね。

ピザも食べれるんだ!

ピザは諦めてお湯を沸かしてカップラーメン汗
でもここで食べるとなんでも美味しいよ。

本当さっきの天気が嘘のよう。。。

疲れたので少し昼寝します。。。

暗くなる前に昨日と同じく徳澤ロッジのお風呂に入りに行き、
夕飯の支度です。
キノコの炊き込みご飯。
(焼き鳥缶入り)


ちょっと雲に隠れてますが。。。

3日目に続く。。。