サドルバッグの妄想。。。

今朝は息子のマラソン大会?
を見に行った、。。
大げさなものじゃなく、校庭を4周するマラソン大会。
息子は速いでも遅いでもなく、
真ん中からちょっと後ろの方だった。
僕と同じですね(笑)
走り終わった後に先生が見ている親御さん達に
「皆さんで、ケイドロの鬼をお願いします」
とのこと(笑)
最初は皆さん遠慮していたのが、
次第に子供達(小5)を追いかける事に(笑)
僕も手加減しながら追いかける(笑)
でもなんか楽しくなってきたのでちょっと本気出す(笑)
だが子供の瞬発力にはおじさん勝てなかった(笑)
久しぶりのケイドロ楽しかったけど、
ヘトヘトになりましたー(笑)
そういえば最近気になるのが大型サドルバッグ。
今持ってるのがオルトリーブのLで2.7ℓ。
何気に入らない。
レインウエアとパンク修理キットで
終わってしまう。。。
大型のを調べてみるとサドルレールからタイヤまで
の距離が220mm以上ないと取り付けられない
ものが多いので、足の短いボクにとっては
選択肢が限られる。
ちなみに僕の自転車の
サドルレールからタイヤまでの距離は
190mmくらい。。。
そんな中、
アピデュラのミディアムサイズ

がいいかなあ。。。
と狙っている。
容量は14Lもある。
他にもいいなあと思ったのはいろいろあったんだけど
サドルレールからタイヤまでの距離がネックで
ダメでした。
キャラダイスとか、

レベレイトデザインとか、

オルトリーブとか、

トピークとか。

夏にテント積んでキャンプツーリングでも
行きたいな。。。
この記事へのコメント
まえぴ〜さんの影響?で、いいぼ〜さん も私も大容量サドルバッグ欲しくなっちゃいましたねぇ〜σ^_^;(笑)
自分も一通り検索してみたりしましたが、今のシンプルな方が格好良いよなぁ〜σ^_^;と思い留まりましたっσ^_^;(笑)
自分はバックパック大きくする方向かなぁ〜?σ^_^;
自分も一通り検索してみたりしましたが、今のシンプルな方が格好良いよなぁ〜σ^_^;と思い留まりましたっσ^_^;(笑)
自分はバックパック大きくする方向かなぁ〜?σ^_^;
キャンプまですると基本的にそれなりに重量物を載せる自転車が必要じゃないですか?ロードバイクでテント持って走る人見たことないです。知らないだけかなー。
ふうさん、
うん、まえぴーさんがきっかけ(笑)
走り(スピード)を優先したいのなら
きっとバックパックを大きくする方が
いいんだと思います。
快適性を求めるのなら自転車は重くなるけど
サドルバックでしょうね。
うん、まえぴーさんがきっかけ(笑)
走り(スピード)を優先したいのなら
きっとバックパックを大きくする方が
いいんだと思います。
快適性を求めるのなら自転車は重くなるけど
サドルバックでしょうね。
くたさん、
テント積んでるロードバイクなんて
あまり見ないですよね(笑)
自分一度やりました。
その時は全部バックパックに入れて
背負ってたので凄く重くて腰に負担が
かかりました。
大型サドルバックがあれば背負うのは
だいぶ軽く出来そうです
テント積んでるロードバイクなんて
あまり見ないですよね(笑)
自分一度やりました。
その時は全部バックパックに入れて
背負ってたので凄く重くて腰に負担が
かかりました。
大型サドルバックがあれば背負うのは
だいぶ軽く出来そうです
MTBなので参考にならないかもですが、私は20Lのバックパック一つで曇取山テントツーリングに行ってました。
バックパックが8kg位になりましたが、下りのバイクコントロールを考えるとバイクが軽いのもありだと思いますよ。
バックパックが8kg位になりましたが、下りのバイクコントロールを考えるとバイクが軽いのもありだと思いますよ。
ユカギルさん、
テントツーリングで8kgって軽くないですか?
しかも山ですよね。。。
僕1回テントツーリングやったんですが、
15kgくらいになったような汗
しかも房総です(笑)
その時重くて辛かったんですよね。
8kgくらいにパッキングできたら
サドルバックなしでいけますね!
テントツーリングで8kgって軽くないですか?
しかも山ですよね。。。
僕1回テントツーリングやったんですが、
15kgくらいになったような汗
しかも房総です(笑)
その時重くて辛かったんですよね。
8kgくらいにパッキングできたら
サドルバックなしでいけますね!
わたしのコールマンのツーリングテントが3.2kなんで、贅沢な装備を無くせば10k以内で行けそう。水の現地調達が条件。千葉県でするんですかー。いいなー。行きたい。山梨は小動物多すぎる笑。
贅沢キャンプだと15kgになってしまうかもしれませんね。カメラや非常食も持っていきませんでした。
20Lのバックパックなので輪行袋とテントは外側にゴムバンド締め。下りでいつの間にか落としてしまい、駅員さんに事情を話してバンド締めだけで乗車させて貰いました。今ではきっとOUTですね。
でも面白かったな~♪
20Lのバックパックなので輪行袋とテントは外側にゴムバンド締め。下りでいつの間にか落としてしまい、駅員さんに事情を話してバンド締めだけで乗車させて貰いました。今ではきっとOUTですね。
でも面白かったな~♪
くたさん、
ぼく、なんか色々持っていっちゃう悪い癖があるんですよね(笑)
珈琲セットとか、、、(笑)
10kg切れるかなあ。。。
来年暖かくなったら1回行ってみたいです。
僕は逆に山梨の方に向います。
道志とかいいですし。
ぼく、なんか色々持っていっちゃう悪い癖があるんですよね(笑)
珈琲セットとか、、、(笑)
10kg切れるかなあ。。。
来年暖かくなったら1回行ってみたいです。
僕は逆に山梨の方に向います。
道志とかいいですし。
ユカギルさん、
そうですね、カメラや非常食って嵩張りどころですよね(笑)
食べ物を現地調達すればよさそうですね。
僕もユカギルさんみたいなことやってみたいなあーー
そうですね、カメラや非常食って嵩張りどころですよね(笑)
食べ物を現地調達すればよさそうですね。
僕もユカギルさんみたいなことやってみたいなあーー
あー、道志の森?、あそこは直火できます。マキも売ってるし、お風呂もある。近くに「道志の湯」温泉もありますね。すべて現地調達ならかなり軽いと思います。バンガローもあったようなー。そんじゃ意味ないか。休日前なら行けるけど、いいぼーさん平日でしたよね。
くたさん、
道志の森いいですねー
まさに行きたいとこです。
そうなんですよー僕が自転車で出かけるのは
基本平日になっちゃいます。。。汗
道志の森いいですねー
まさに行きたいとこです。
そうなんですよー僕が自転車で出かけるのは
基本平日になっちゃいます。。。汗