富士ヒルクライム 2014
富士ヒルクライムの参加者は6000人を超えてます。。。
大渋滞の中走るのかなぁ。。。って思ってましたが、
それほどストレスなく走れました。。。
天気が快晴で本当それがなによりでした。
楽しく登れました。
今回はレース中はカメラを回してたので動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2p3I-IL_tIo

キャンプ場はPICA西湖にしました。
ソロだと1000円で安いです。
けどここのテントサイトはプライベート感がまったくないので
ファミキャンに囲まれたソロの僕は肩身が狭かったです笑
テントを設営して、受付会場へ向かいました。。。

受付会場&スタート会場はこの競技場なんですね。
なんかお祭りムードで盛り上がってました。
色んな自転車のメーカーのブースがあって
物欲が刺激されないようささっと見て
早く受付を済ませて帰ることにしました。

プロの選手が登り方のコツとかを説明してました。

キャンプ場に帰って来て西湖を眺めながらしばらくマッタリしてました。
あ、でもせっかくだから西湖の回りを自転車で走りに行こう。。。

西湖と河口湖をちょっと20kmくらい走り、帰ってきました。
西湖からの富士山も素敵でした。(もう暗くなっちゃたけど)

夕飯はほうとうを食べることにしました。
ほうとう不動って店が建物が斬新だったので
つい入ってしまいました。

メニューはシンプルでほうとうは一種類しかないんですね。。。
ちょっと寂しかったです。
量は多くてお腹が苦しかったです。
僕的にはO作さんの方が好きです。。。

そしてまたキャンプ場に戻り、少しだけマッタリしようと思って
珈琲を淹れました。
けど何気に寒いので温度計を見ると10度笑
テントの中にもぐり明日も早いので早く寝ようとしても
周りが賑やかで寝付けないと思っていましたが
いつのまにか寝てました笑
で、結局2時に目がさめちゃったのでそこからそーっと
テントごとサイトから持って行って外の駐車場で車に詰め込んで
ヒルクライムの会場の駐車場に向かうことにしました。
駐車場は4時からオープンなのでそれに合わせてコンビニの駐車場で
朝ごはん(パン)を食べてマッタリしてました。

駐車場には4時に入りました笑 まだ薄暗いし。。。
そんなに早くていいのかなと思いましたがドンドン車がやってきます。

駐車場から会場までは自転車で10分くらいのところでしょうか。。。
すいません、ここからは写真がありません。。。
会場入りし、下山荷物を預け、あとはひたすら待ちます。。。。
申告タイムが二時間だった僕は最後から二番目の組。
サッカーグラウンドにみんな自転車を組ごとに寝かして置いといて
端で待ってると隣に座っていたオジサマ(僕もおじさんだけど)に話しかけられ
しばしご歓談。。。
すると、
「バーーン!」
とタイヤの破裂する音が。。。汗
しかも何回も。。。
空気圧の入れすぎとか?
4,5台のバイクがタイヤ破裂してると思う。。。
焦って僕思わずエアーちょっと抜きました
そしてスタートラインへ移動。
先ほどのオジサマとお互いの健闘を誓って別れました。。。
そしてやっとのことでスタート!
何時間待ったんだろう笑
スタートから計測開始地点まではパレードランですが、
何気に登りです笑
でもワクワクしてるからかつらくはなく楽しいです!
しかし凄い人だー
こんな自転車の中走れるんだろうか・・・
そして計測地点を通過しました!
本当の意味でスタート!
しかしめちゃ天気いいよ!!
テンション上がりまくりです!
でも初めてのレースなのでどう走っていいか。。。
遅い組でのスタートなせいかドンドン抜いていけます。。。
スタート会場でも富士山見えたけどココの方が富士山に近い!
道の向こうに富士山が見えるって自転車漕いで辛いけど
癒される瞬間です。
しかし最初から登りメチャクチャキツイ。。。
最初の給水地点が見えました。。。
もちろん給水します笑
っていうかボトルの水飲んでないし笑
しかし本当登りしかない。。。
レースの中盤はカーボンのクッション無し軽量サドルに変えたせいか
お尻が痛い。。。足の甲も痛い。。。
なんかお尻は攣りそうな感じ。。。
そして二回目の給水ポイントー!
なんか太鼓やってる。。。
だいぶ高度感が上がってきました。。。
ん?なんか急に音楽の音が?!
誰だよ音楽ジャンジャン聴きながら登ってるやつは・・・
うるさいなぁ。。。
って思ってたらそれは僕の背中に入れていたスマホだったーー滝汗
なんか汗で誤動作してたらしい。。。
しょうがなく自転車を脇にとめてスマホをチェックすると
ユーチューブが起動されていた笑
なんかジャズが音量マックスでかかってる笑
慌てて停止するも、汗でなんかバグってる?笑
やっとのことで止められて2,3分はロスしたと思う笑
気を取り直して登ろうとするも急でペースは上がらず。。。
スプリント区間って、こんな登りでペース上げられないよ。。。汗
で、お腹が空いてきた感じがしたので
ゼリー?を飲もうとしてキャップを開けたとたん、
ブヒャー。。。っと中身が出る始末。。。
ほとんど残ってない笑
でもチューチューして絞り出す笑
空腹はみたされず、本当ネタにしかなんないよ笑
そしてちょっとだけ平地になるところが現れました。
おお!ここまでずっと登ってくると平地が下りに感じるんだね笑
水を得た魚の様。。。
若い兄ちゃんの後ろに付かせてもらい走る。。。
あ、下山待ちしてる人たちが声をかけてくれる。。。
なんか気合いが入る!
うぉぉぉーー!って頑張れる。。。
僕の前を走ってる兄ちゃん、そういえばハンドルフラットバーだ。。。汗
でも早い。。。。
トンネルをくぐるとそこからは最後のキツイ登り・・・
必死にダンシングで登る・・・
沿道の人が頑張れー!ってっ声をかけてくれる。。。
最後力をふり絞ってゴール!!
やったーとりあえず完走できたー!
タイムを見ると1時間45分。。。
決して速いタイムではないけど申告タイムより15分も早かったので
嬉しかった・・・
しかし富士五合目は凄い人だーー
富士山も近くでばっちり見える!!
そしてもちろん肌寒い笑
下山荷物を受け取り下山にはいる。。。
雨じゃなくて本当よかった。。。
下り始めるとドンドンスピードが出る。。。
登山用のアウタージャケットを着て下るも寒い。。。汗
でも楽しい。。。
50km/h走行って感じで下りていく。。。
途中展望台とかで休みながら下る。
下りはあっという間だけど、こんなに長い下りは初めてだ。。。
これだけ登ってきたんだね。。。
そしてスタート会場に戻り吉田うどんを頂いて帰るのでしたー
大渋滞の中走るのかなぁ。。。って思ってましたが、
それほどストレスなく走れました。。。
天気が快晴で本当それがなによりでした。
楽しく登れました。
今回はレース中はカメラを回してたので動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2p3I-IL_tIo
キャンプ場はPICA西湖にしました。
ソロだと1000円で安いです。
けどここのテントサイトはプライベート感がまったくないので
ファミキャンに囲まれたソロの僕は肩身が狭かったです笑
テントを設営して、受付会場へ向かいました。。。
受付会場&スタート会場はこの競技場なんですね。
なんかお祭りムードで盛り上がってました。
色んな自転車のメーカーのブースがあって
物欲が刺激されないようささっと見て
早く受付を済ませて帰ることにしました。
プロの選手が登り方のコツとかを説明してました。
キャンプ場に帰って来て西湖を眺めながらしばらくマッタリしてました。
あ、でもせっかくだから西湖の回りを自転車で走りに行こう。。。
西湖と河口湖をちょっと20kmくらい走り、帰ってきました。
西湖からの富士山も素敵でした。(もう暗くなっちゃたけど)
夕飯はほうとうを食べることにしました。
ほうとう不動って店が建物が斬新だったので
つい入ってしまいました。
メニューはシンプルでほうとうは一種類しかないんですね。。。
ちょっと寂しかったです。
量は多くてお腹が苦しかったです。
僕的にはO作さんの方が好きです。。。
そしてまたキャンプ場に戻り、少しだけマッタリしようと思って
珈琲を淹れました。
けど何気に寒いので温度計を見ると10度笑
テントの中にもぐり明日も早いので早く寝ようとしても
周りが賑やかで寝付けないと思っていましたが
いつのまにか寝てました笑
で、結局2時に目がさめちゃったのでそこからそーっと
テントごとサイトから持って行って外の駐車場で車に詰め込んで
ヒルクライムの会場の駐車場に向かうことにしました。
駐車場は4時からオープンなのでそれに合わせてコンビニの駐車場で
朝ごはん(パン)を食べてマッタリしてました。
駐車場には4時に入りました笑 まだ薄暗いし。。。
そんなに早くていいのかなと思いましたがドンドン車がやってきます。
駐車場から会場までは自転車で10分くらいのところでしょうか。。。
すいません、ここからは写真がありません。。。
会場入りし、下山荷物を預け、あとはひたすら待ちます。。。。
申告タイムが二時間だった僕は最後から二番目の組。
サッカーグラウンドにみんな自転車を組ごとに寝かして置いといて
端で待ってると隣に座っていたオジサマ(僕もおじさんだけど)に話しかけられ
しばしご歓談。。。
すると、
「バーーン!」
とタイヤの破裂する音が。。。汗
しかも何回も。。。
空気圧の入れすぎとか?
4,5台のバイクがタイヤ破裂してると思う。。。
焦って僕思わずエアーちょっと抜きました
そしてスタートラインへ移動。
先ほどのオジサマとお互いの健闘を誓って別れました。。。
そしてやっとのことでスタート!
何時間待ったんだろう笑
スタートから計測開始地点まではパレードランですが、
何気に登りです笑
でもワクワクしてるからかつらくはなく楽しいです!
しかし凄い人だー
こんな自転車の中走れるんだろうか・・・
そして計測地点を通過しました!
本当の意味でスタート!
しかしめちゃ天気いいよ!!
テンション上がりまくりです!
でも初めてのレースなのでどう走っていいか。。。
遅い組でのスタートなせいかドンドン抜いていけます。。。
スタート会場でも富士山見えたけどココの方が富士山に近い!
道の向こうに富士山が見えるって自転車漕いで辛いけど
癒される瞬間です。
しかし最初から登りメチャクチャキツイ。。。
最初の給水地点が見えました。。。
もちろん給水します笑
っていうかボトルの水飲んでないし笑
しかし本当登りしかない。。。
レースの中盤はカーボンのクッション無し軽量サドルに変えたせいか
お尻が痛い。。。足の甲も痛い。。。
なんかお尻は攣りそうな感じ。。。
そして二回目の給水ポイントー!
なんか太鼓やってる。。。
だいぶ高度感が上がってきました。。。
ん?なんか急に音楽の音が?!
誰だよ音楽ジャンジャン聴きながら登ってるやつは・・・
うるさいなぁ。。。
って思ってたらそれは僕の背中に入れていたスマホだったーー滝汗
なんか汗で誤動作してたらしい。。。
しょうがなく自転車を脇にとめてスマホをチェックすると
ユーチューブが起動されていた笑
なんかジャズが音量マックスでかかってる笑
慌てて停止するも、汗でなんかバグってる?笑
やっとのことで止められて2,3分はロスしたと思う笑
気を取り直して登ろうとするも急でペースは上がらず。。。
スプリント区間って、こんな登りでペース上げられないよ。。。汗
で、お腹が空いてきた感じがしたので
ゼリー?を飲もうとしてキャップを開けたとたん、
ブヒャー。。。っと中身が出る始末。。。
ほとんど残ってない笑
でもチューチューして絞り出す笑
空腹はみたされず、本当ネタにしかなんないよ笑
そしてちょっとだけ平地になるところが現れました。
おお!ここまでずっと登ってくると平地が下りに感じるんだね笑
水を得た魚の様。。。
若い兄ちゃんの後ろに付かせてもらい走る。。。
あ、下山待ちしてる人たちが声をかけてくれる。。。
なんか気合いが入る!
うぉぉぉーー!って頑張れる。。。
僕の前を走ってる兄ちゃん、そういえばハンドルフラットバーだ。。。汗
でも早い。。。。
トンネルをくぐるとそこからは最後のキツイ登り・・・
必死にダンシングで登る・・・
沿道の人が頑張れー!ってっ声をかけてくれる。。。
最後力をふり絞ってゴール!!
やったーとりあえず完走できたー!
タイムを見ると1時間45分。。。
決して速いタイムではないけど申告タイムより15分も早かったので
嬉しかった・・・
しかし富士五合目は凄い人だーー
富士山も近くでばっちり見える!!
そしてもちろん肌寒い笑
下山荷物を受け取り下山にはいる。。。
雨じゃなくて本当よかった。。。
下り始めるとドンドンスピードが出る。。。
登山用のアウタージャケットを着て下るも寒い。。。汗
でも楽しい。。。
50km/h走行って感じで下りていく。。。
途中展望台とかで休みながら下る。
下りはあっという間だけど、こんなに長い下りは初めてだ。。。
これだけ登ってきたんだね。。。
そしてスタート会場に戻り吉田うどんを頂いて帰るのでしたー