ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

伊東行きが流れて手賀沼へ

   



今日は伊東ライドだったんですが
早朝出発を予定していたため
起きること2時半(笑)雨が降っていて、
伊東は行けなくなってしまいました。

でも6時頃また様子見てどこか行くか
決めましょうかっていうことになり、
つかの間だけど寝ることに。。。
っていうか全然寝られなくて
仮に走りに行って大丈夫かなあという
不安もありました。
結局6時までも眠れなくて。。。
6時に外の様子見るとまだ雨降っていて
路面も思い切りウエット。
こらゃダメだーと思っていたら寝てしまった(笑)
でもその後地震がきて目を覚ます。。。
テレビでは津波警報。。。震災の時が甦る。。。
自転車のことはすっかり頭に消え、
幸い津波の被害が大きくないということ
で落ちつきを取り戻した頃
ふうさんに連絡をとり、

「今日は辞めにしましょう」

ってことにしました。。。
ところが雨も止み、
9時頃になると晴れ間も出てきて
再度ふうさんに連絡をとる。(笑)

「近場の手賀沼でも走りましょうか」

ということになり、伊東から手賀沼になった(笑)
スケールダウンしちゃったけどまた行けるでしょう。

江戸川CRでふうさんと待ち合わせて
もっともポピュラーな江戸川から大堀川
に出て手賀沼に行くルートで行く事に。
しかし今日は暑いですね。

伊東行きが流れて手賀沼へ

長袖ジャージの上にジャケットを着て
最初は走ってたんですが、汗だくになり
すぐジャケットを脱ぎ腰にまいて走りました。

途中大堀川で新しくできた農産物屋さん?
を覗いてみると日本食のブュッフェと
あとソフトクリームとかき氷か売っていた
ので僕はかき氷をチョイス、ふうさんは
ソフトクリーム。
かき氷のシロップを野菜のシロップを選ぶと
白菜と小松菜とケール(笑)を合わせた様な味で
微妙な感じだったんですが食べていくうちに
慣れてきました(笑)

伊東行きが流れて手賀沼へ

暑かったのがかき氷を食べたらスッカリ冷え(笑)
暑かったり寒かったりで忙しい感じに(笑)

そして手賀沼を目指す。。。もう、すぐ近く(笑)
今度の土曜日そういえばレースにエントリー
しちゃったのでとりあえず追い込んで
走ってみたんですが、頑張っても
35km/h位しか出ません。。。
ふうさんはもちろん余裕の表情(笑)
これじゃあレースはビリの方かも。。。(笑)

伊東行きが流れて手賀沼へ

道の駅しょうなんでトイレ休憩をし、
野菜をちょっと物色。。。
でも失敗した、今日はバックを持ってこなかったから
背中のポケットに入る野菜しか買えない笑
ほうれん草とかの葉物かなぁ。。。
ほうれん草、立派で美味しそうで買いたかったけど
ちょっとポケットに入りそうにない笑
うーん。。。あ、クレソンとルッコラならなんとか入りそうだ笑
ポケットに入れるとこんな感じ。恥ずかしいという
思考を削除しながら走りました。笑

伊東行きが流れて手賀沼へ

今度はふうさん行き付けのお店、

「リバーサイド」へ向う。

伊東行きが流れて手賀沼へ

手賀川ずっと走っていく先にリバーサイド。

伊東行きが流れて手賀沼へ

昔からある喫茶店な雰囲気。
結構お客さん(常連さん)が入って賑やか。
お店の場所は手賀川の端っこの目だたない所にあります。
盛りが凄くて自転車乗り向きのお店?(笑)
僕はあまりお腹空いてなかったので
ナポリタンを、ふうさんはドライカレーと
ポークジンジャーが一緒になったプレートをチョイス。

伊東行きが流れて手賀沼へ

画像じゃ盛りのすごさが伝わらないところが寂しいです(笑)
なんとか僕はナポリタンを食べましたが
ふうさんは余裕の表情でプレートを食す。。。
そしてパフェも追加で頼んでるし(笑)

伊東行きが流れて手賀沼へ

高さが半端ないですよね(笑)
僕はもうお腹一杯だったんですがふうさんが
ウインナー珈琲飲みなよー
とやたらしつこく勧めてくる(笑)
僕は普通の珈琲を飲みたかったけど
ふうさんの熱意に負けてウインナーを注文。

伊東行きが流れて手賀沼へ

???
僕ソフトクリーム頼んでないんですが。。。(笑)
ホイップの量が半端ないですね。(笑)
なかなか珈琲に到達しません(笑)
ホイップに穴を開けて珈琲をすくって飲みました(笑)

お腹いっぱいになった後は帰ります。
でも走れるのかなぁっていう感じ。。。汗
しばらくは話しながらゆっくり走る。。。
こういうのもいいね。
手賀川とてもいい雰囲気。
天気が良くなってよかったなぁ。。。と実感。

伊東行きが流れて手賀沼へ

ふうさんが船橋のセオサイクルに帰りに寄りたい
ということなので、
帰りは大津川のルートを通って鎌ヶ谷の方まで行き、
鎌ヶ谷からは交通量の多い船取線で船橋のセオサイクルへ。
R14号に出たところでふうさんとはお別れ。
お疲れ様でしたー。

なんとか夕飯の6時前に帰宅できました。
いろいろ行く場所で二転三転あって全然眠れなかったけど笑、
走りにいっちゃうと眠気も吹っ飛びますね笑
もちろん夕飯はご飯は食べずにおかずだけにしておきました笑
だってお腹全然空いてなかったですから笑

おしまい











このブログの人気記事
筑波山、猪鍋ライド
筑波山、猪鍋ライド

奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

同じカテゴリー(銚子)の記事画像
犬吠埼、銚子電鉄ライド
初日の出犬吠埼ライド
犬吠埼(ナイト)ライド
同じカテゴリー(銚子)の記事
 犬吠埼、銚子電鉄ライド (2023-06-16 08:38)
 初日の出犬吠埼ライド (2017-01-04 20:23)
 犬吠埼(ナイト)ライド (2016-12-13 16:51)



この記事へのコメント
先日はお疲れ様でしたっ*\(^o^)/*
昼ちょい前の出発にしてはまあまあ走れましたよねぇ〜*\(^o^)/*
いいぼ〜さんに感謝です*\(^o^)/*
特に帰路の裏道はめっちゃ良かったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
あのルートだと ピーターパン にも寄れるし、1人で行く時は使わせていただきたいと思います*\(^o^)/*
道迷いそうだけどσ^_^;
来月も楽しみにしております*\(^o^)/*

貼っちゃえ(笑)
http://19691227.blog.fc2.com/
ふぅ〜さん
2016年11月26日 17:15
ふうさん、
新鎌ヶ谷からの船取線は混んでることが多いから
ストレスたまりますよね。。。
唯一の救いはピーターパン
きっと探せばほかにいいルートあると思います。
僕の場合は新鎌ヶ谷からファイターズスタジアムの
方を通って市川大野、自宅って感じになります。
そっちの方がルート的にはマシかも。

いいぼーいいぼー
2016年11月26日 20:36
ふうさん、
新鎌ヶ谷からの船取線は混んでることが多いから
ストレスたまりますよね。。。
唯一の救いはピーターパン
きっと探せばほかにいいルートあると思います。
僕の場合は新鎌ヶ谷からファイターズスタジアムの
方を通って市川大野、自宅って感じになります。
そっちの方がルート的にはマシかも。

いいぼーいいぼー
2016年11月26日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
伊東行きが流れて手賀沼へ
    コメント(3)