ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

セオフェス2016(ムスコ編)

   

セオフェス行ってきました!

セオフェス2016(ムスコ編)

テーマは、ムスコにレースさせたらどうなるだろう。。。

でした。笑
それと、レースの雰囲気や自転車祭り的の雰囲気?
僕よりもきっと楽しめるんじゃないかと。。。
なにせ息子は走るより、

「自転車弄りが好き」

レース会場の袖ヶ浦フォレストレースウェイ
到着すると息子テンション上がります!
何気に前々日の雪が何気に残っててビックリ。。。

セオフェス2016(ムスコ編)

そして各ブース自転車の展示が一杯だあ。。。
セオフェスのブースの数は何気に凄い!
富士ヒルクライムより自転車自体のブースは多い気がする。
いろんなメーカーが出店してました。

セオフェス2016(ムスコ編)

息子的には、
「シマノの電動コンポが弄りたい。。。」
「カンパのシフトレバーを弄りたい。。。」
「LOOK、ピナレロを触りたい。。。」
などなど。。。笑

早めに到着して各ブースを見る。。。
その頃サーキットではエンデューロのレース中。。。
観戦してるとみんな早い。。。汗

セオフェス2016(ムスコ編)

息子が乗れるジュニアロードがあるところは
あるかなあと見渡してると
FUJIとGIANTくらい。
息子、GIANTのロードバイクを試乗してみた。
息子のコーダブルームより
「進む!」と言っていました。。。

セオフェス2016(ムスコ編)

試乗を終えてもあちこちのブースを見て回る息子。。。汗
そうこうしてるうちにコースの試走の時間だ。
準備しなくちゃ。。、

何気に寒くなってきた。。。

ジャージの上にウインドブレーカーを着て
息子とゆっくりサーキットを試走。。。
道幅が広くて走りやすい。
スピード感がないのはスピードが出てないのか
コースが広いのか微妙なところ(笑)
コーナーもいくつかあり、
アップダウンもあったりで何気に飽きない。
1周2キロ位?の短いサーキットで
ホームストレートは緩い登り。

セオフェス2016(ムスコ編)

息子は個人の5、6年生のレース。
参加人数は15人位だったか。。。
本気度の違う子達が何人かいた。。。
6年生なのか背もちょっと高く700Cに乗っている。
自転車も凄い。。。笑
息子は24インチ。

息子スタート前緊張した面持ち。
初めてなんで当たり前ですよね。
なんか見て早いぞ!っていう子が3人。
3人のなかの1人が女の子だった。
鍛えてる感じがした。。。
親たちというかお兄さんが中学生の部で
ファミリーで自転車やってる感じだった。

セオフェス2016(ムスコ編)

セオフェス2016(ムスコ編)

お父さんお母さんたちもピットロードから身を乗り出して観戦!

セオフェス2016(ムスコ編)

セオフェス2016(ムスコ編)

息子達のスタートの前に
可愛いいミルキークラス(幼稚園)がスタートし、
その後一分間隔で一二年生、三四年生、
そして息子達の五六年生がスタート!
息子青のウインドブレーカー。

セオフェス2016(ムスコ編)

やはり速そうな3人の子が先頭集団を形勢。。。
1周1キロ位のコースを3周します。
息子の1周目はなかなか来ない。。。
大丈夫かなあ?と思っていたら
最後の集団3人でバトルを繰り広げてました。笑
二周目も同じ感じで最後のラップも
同じ集団のまま3人で争っている。
まず先頭集団の3人がホームストレートに来た!
結局スタートの3人がそのまま争っている。
その中に女子一名。。。早い。。。
きっと僕より速いかも笑
結局僅差でその女の子は3位だった。。。
トップ集団の子と他の子の差は圧倒的でした。
次々にゴールしていく子を眺め、
最後息子3人集団がやってきました。
ゴール前では思わず

セオフェス2016(ムスコ編)

「○○○頑張れーー!!」

と叫ぶ。。。
声が届いたかどうかは分かりませんが、
3人から抜けだしてゴール!!

セオフェス2016(ムスコ編)

トップとの差はかなりありましたが
こうしてバトルできて息子も楽しかったみたいです。。。
息子の初レースはこうして幕をとじました。。。
来年も出たいと言っていて、
「来年は真ん中へん目指す!」と。。。
いい刺激になったのかな。。。

そして息子のレースの後は僕の出番です。。。汗

つづく






このブログの人気記事
筑波山、猪鍋ライド
筑波山、猪鍋ライド

奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

最新記事画像
編笠山へ。。。
守谷海岸ライド
月川荘キャンプ場ライド
尾瀬一泊キャンプ(2日目)
尾瀬へ一泊キャンプ(1日目)
トレイルバム ステディー
最新記事
 編笠山へ。。。 (2024-01-12 17:17)
 守谷海岸ライド (2024-01-03 11:58)
 月川荘キャンプ場ライド (2024-01-02 20:36)
 尾瀬一泊キャンプ(2日目) (2023-12-28 10:51)
 尾瀬へ一泊キャンプ(1日目) (2023-12-18 10:40)
 トレイルバム ステディー (2023-12-07 10:19)



この記事へのコメント
息子くん、お疲れっ*\(^o^)/*
楽しめたみたいで何よりです*\(^o^)/*
来年はトップを目指す‼️ と言わない辺りが、いいぼ〜さん の息子さんを感じさせますσ^_^;(笑)
短い文章だけど、臨場感があって此方も楽しめちゃいましたっ*\(^o^)/*
ふぅ〜さん
2016年11月30日 10:16
ふうさん、
やっぱ僕の子ですからねー。。。
親子同じような結果になりましたが、
いい経験になったと思います。
来年は息子だけ出るでいいかな(笑)

いいぼーいいぼー
2016年11月30日 21:32
いやー、楽しそうな親子ですねー。このまま関係維持が続くよう願ってます。そして何年か後にスピードが逆転することも切に願います。意外に早かったりして?(^^)自転車も乗っ取られちゃったりしてねー。
くた
2016年12月01日 03:46
くたさん、
速さではきっと中学くらいで抜かれると思います。
ただ僕としては一緒にロンクライドに行けるくらいに
なってくれるといいなあと思います。
そう、一番怖いのは自転車を乗っ取られること(笑)

いいぼーいいぼー
2016年12月01日 08:47
やるな~ラストスパートは下ハンですね。
毎回運動会を観られるようで楽しいです。
ユカギルマンモス
2016年12月01日 16:40
ユカギルさん、
息子は僕と違い下ハンで走るのに慣れているみたいで
ホームストレートでは下ハンで走ってました。
最後頑張ってましたね。。。

いいぼーいいぼー
2016年12月01日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
セオフェス2016(ムスコ編)
    コメント(6)