ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりあえず自転車かキャンプ(笑)

自転車キャンプ、山登り、トレランが好きです。

テント補修など。。。

   

夏のキャンプツーリングに向けてテントを使えるようにしないと。。。
僕の持ってるテントはモンベルのステラリッジと、
MSRのハバとミッシングリンク。。。
ステラリッジは使えるんだけど、MSRの二つの幕体が。。。汗
僕が買った頃のロットのやつはフライのシーリングテープが
水に弱いのか濡れたまま保管しちゃうとドロドロのネトネトになり
なんか気持ち悪い。。。しかも臭いも臭い。。。汗
で、2つのテントを重曹を入れたお風呂に入れて漬けておくと
ネトネトがとれるっていうのをネットの情報で見つけたのでやってみた。
ちなみにこれが持っているハバ↓

テント補修など。。。

これがミッシングリンク↓

テント補修など。。。

おーー!洗濯したら見事にサラサラになってる!
思わず頬ずりしてしまったよ笑
けど「MSR」というロゴまで見事に洗い落としてる笑

テント補修など。。。

しょうがないのでマッキーがあったので塗ってみた笑

テント補修など。。。

テント補修など。。。

おーなんだか上手く濡れたよ、いいんじゃない!
あれ?なんか変だな。。。
と思い確認してみると、MSRの上の山のロゴが2ピークスだったことに気づく笑
まあいいか笑
偽物だと思われるかなぁ笑

そしてシーリングテープはみんな溶けて?はがれて?なくなったので
縫い目の部分にそってまたシーリングテープを張らなくてはならない。
アイロンで溶着して張っていきます。
でもそれがやってみると結構大変だった。。。汗
低温で貼れって書いてあったのでやってみると付きが悪くてやり直し汗
アイロンの「中」でやったらちゃんと貼れました

テント補修など。。。

ハバはまだ構造が単純だからよかったけど
ミッシングリンクは複雑な構造だから幕体の角とかが難しい。。。
なんかいかにも素人が張ったっていう感じになってしまった笑

やっとのことでシーリングテープを張り、
こんどは防水材を塗ることにした。。。
重曹で洗っちゃったから撥水性もゼロな感じになっちゃってるし。
ネットで探してみたら多分業務用のテントの防水塗料なのかな?
それを注文してみた。
ハケで塗る感じです。

テント補修など。。。

テント補修など。。。

テント補修など。。。

というわけでMSRの二つの幕体が使えるようになりちょっと一安心。
でもシーリングテープちゃんと貼れたか心配だ。。。
雨漏りしないといいけど。。。汗

それと寝袋の洗濯もしました。。。
みんな全然使ってなかったからね。
これまたお風呂で、NIKWAXのダウン専用洗剤を入れ
足でじゃぶじゃぶ。。。
寝袋、浮力があるのでなかなかお湯に浸かってくれません汗
洗い終わったら洗濯機で脱水し、干します。。。

テント補修など。。。

これで少しずつキャンプツーリングへ近づいてる気がしてうれしいのであった笑



このブログの人気記事
筑波山、猪鍋ライド
筑波山、猪鍋ライド

奥多摩、川乗林道ライド
奥多摩、川乗林道ライド

南房総ライド
南房総ライド

海パスタライド
海パスタライド

同じカテゴリー(グッズ)の記事画像
トレイルバム ステディー
TOAKSウッドストーブ
アークテリクス アロー22L
テールライト Rayo Cliq
(改)ロードバイクの鍵沼 笑
R250サドルバック用バックパック
同じカテゴリー(グッズ)の記事
 トレイルバム ステディー (2023-12-07 10:19)
 TOAKSウッドストーブ (2020-05-19 09:25)
 アークテリクス アロー22L (2020-01-02 17:23)
 テールライト Rayo Cliq (2019-12-07 19:40)
 (改)ロードバイクの鍵沼 笑 (2019-09-17 21:17)
 R250サドルバック用バックパック (2019-09-16 19:03)



この記事へのコメント
着々とキャンプの準備が進んでいますね。
私もアルコールバーナー買ってみましたよ。静かに燃えてくれるのが気に入りました。炎も柔らかいので珈琲豆の焙煎にも良さそうです。
ゴトグと風防をどうするか、使っていないコッヘルの中に入れてみたり試行錯誤しています
ユカギルマンモス
2017年04月21日 00:27
ユカギルさん、

アルコールバーナー買ったんですか!
因みにどこのですか?
そう炎が柔らかくて音がしないのが
良くも悪くもありますよね。
風には弱いから風防は必然ですね。
僕はガスバーナーに付属していた
風防を使ってます。
薄いアルミの板でグニャグニャ曲げて
囲いを作る様な。

なるほどー珈琲の焙煎に。。。
それ面白いですね!

いいぼーいいぼー
2017年04月21日 21:00
バーナーはタトンカのを買ってみました。ネット評価ではパワーはイマイチだけど燃焼時間が長いようです。逆にパワーをとるならエバニューチタンがいいようですね。
豆もゆっくり挽きたいので自分にはいいかなと思ってます。

先週秩父の浦山ダムに走りに行ったのですがコレあればもっと満喫できたなぁと思いましたよガソリンバーナーだと小鳥のさえずりさえも聞こえなくなってしまいますからね。
ユカギルマンモス
2017年04月22日 00:46
ユカギルさん、

タトゥンカもアルコールバーナー出してたんですね。
調べたらトランギアよりアルコールの
容量が多いんですね。
浦山ダムいいですねー
アルコールバーナーが似合いそう笑

いいぼーいいぼー
2017年04月22日 10:30
コレまた先日のっ*\(^o^)/*
すいませんっ(^_^;)
お借りしちゃうから...お手数おかけします(^_^;)
何だか ソファーのラグ洗った時を思い出しましたっ*\(^o^)/*
汗だくになりながら、無駄にテンション上がっていく‼️みたいな(^_^;)

2人の大型サドルバッグと2人のバックパック合わせると 60〜80ℓになるかと思うので、荷物は結構いけちゃいそうですねっ*\(^o^)/*(笑)
ふぅ〜さん
2017年05月01日 08:17
ふうさん、

荷物はお互いなんとか積載できそうですね。
キャンプツーリング前にまえぴーさんにお願いして
まえぴーキャンプ場で
お試しするのもいいかもですね笑

いいぼーいいぼー
2017年05月01日 18:00
このGW、ロードバイクでツーリングしてる方を何人もみました。それも並みのロードじゃなかった。こんな高級品、高級輪?に荷台付けちゃうんだーみたいな笑。いいぼーさんの日記読んでたら自転車キャンプも大有りですね。
くた
2017年05月04日 22:38
くたさん、

そう、キャンプツーリングをしたくなるようになってしまったら、
ロードに荷台つけちゃいます笑
もう恰好とかは全然どうでもいいものになってしまって
ただ荷物を積めればいい。。。
とういう感じです。
ただカーボンロードには荷台は付けられないみたいですね。
付けたとしても自己責任的な感じ?です。

いいぼーいいぼー
2017年05月06日 08:07
昨日はご馳走様でした。
あれから荒サイ経由で板橋のカフェ☕で一休みして帰りました。

https://www.kukka-puu.com/
とても雰囲気のいいお店でオーナー自身もロード乗り。店内にバイクが飾ってあります。サンダルが常備してあるのでビンディングシューズでもOK!
金曜日がシフォンケーキの日、土曜日がパスタランチの日となってます。
ユカギルマンモス
2017年05月06日 14:25
ユカギルさん、
昨日はご来店ありがとうございます。
短い時間でしたが楽しかったです。
いつか多摩サイをご一緒できたなぁって思ってます。。。。

板橋のカフェ気になりますねー。。。
URLありがとうございます
凄い素敵なカフェですね!ぜひ行ってみたくなりました!
ありがとうございます。

いいぼーいいぼー
2017年05月06日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テント補修など。。。
    コメント(10)