澁峠ライド

4月の27日(26日前泊)に、
まえぴーさんに渋峠に行くのを誘われて、
渋峠といえば草津の白根山を越え、群馬と長野の県境にある
国道の標高最高地点のとこだ!
コミック、「ろんぐらいだぁあす」でも出てきてた!
今の時期は雪の回廊になっていて、
沢山の観光客が訪れるらしい。。。
渋峠の写真を見てみると凄いところを走りに行くんだと思い、
急にテンションがあがっちゃって仕事も手につきませんでしたよ!笑
行く前日の夜、僕は仕事でまえぴーさんはランニングの
練習をして僕の仕事場に車で迎えに来てくれるという作戦。
ちょうど仕事が終わりそうな時にまえぴーさん来ました!
早速自転車を積んで午後8;30頃出発。
関越自動車道の渋川伊香保居インターで下りて
そこからが結構長い。。。
そして夜雨が降るという予報通りに雨も降り始めた。
車中泊する草津の手前くらいにある「道の駅六合村」には
12時過ぎに着いた。。。周りには何もなく、真っ暗でちょっと怖い感じでしたが
一人ではないので安心笑
まえぴーさんが車の後ろに積んである自転車を動かし
寝床を作ってくれた。。。
おー二人ならゆったり寝れる。。。なんとか三人寝れてしまう。。。
なんか楽しい。。。車内キャンプだー笑
でも興奮してなのかなかなか眠れず結局寝たか寝てないのか
よくわからないうちに日が出てきた笑
寝不足感が強く気持ち悪いくらい。。。汗
でも朝には雨も上がり路面も乾いていたので本当よかったです!!
とりあえずお湯を沸かしてカップラーメンを食べまず。
まえぴーさんが持ってきたヤカン沸騰するとハーモニカの
ような音がで出て面白かった。。。笑
食後には珈琲を入れて飲みました。


この道の駅に足湯があるんですね。
ちょっと入ったんですけど温めでした汗

千葉では桜はとっくに散ってしまいましたが群馬の六合村では
今(4/27)が満開という感じだった。
ところどころに桜が咲いていました。
静かでウグイスも鳴いていて素敵な朝だ、、、
寝不足な感じだけどアドレナリンが出てきたせいか寝不足感も吹っ飛びました。

出発するともちろん登りから始まるんですが、
そのまんまいつまでも登りが続きます笑
ゆっくり登っていきます。っていうかゆっくりしか登れない笑
斜度は5~8%くらいが続きます。
で、草津に着くとまだ8キロくらいしか走ってない。。。笑
頂上まではあと20KMくらい。。。まだ先が長い。笑
でも白根山が見え、雪が積もっていて綺麗だ
っていうかあそこを越えなくちゃいけないんだよね。。。汗
ちょっと冷や汗が。。。笑
草津のスキー場を過ぎると看板がでていて、
殺生河原のところから前日の雪で通行止めになっているらしい。。。
えーーー渋峠にはいけないのかー。。。

まあせっかく来たので行けるところまで行こうっていうことになり、
殺生河原を目指す。。。
登りもキツくなってくる。。。
道路の脇には雪が積もっていて、白樺の木がなんともいい感じ。
登りはつらいけど景色はどんどんよくなってきます。
すると車が道に沢山並んでいて、係員みたいな人がいたので
聞いてみると下の看板に書いてあった通りやっぱり通行止めらしい。。。

自動車の人は通行止め解除になるのを待ってる様だ。。。
ぼくらも解除されることを期待して待つことにした。
ちょうど白根山ロープウエイのレストハウスが開いていたので
そこで待つことにした。。。

じっとしていると寒いので助かった。。。
ここでコーンスープを買ってじっと開通するのを待ちました。。。
ここで終わっちゃうのと雪の回廊までいくのとでは
充実感が全然違う。頼むから開通してくれ。。。
いや開通するよ!とそんな気がして待っていた。
1時間くらいだったかそのくらい待ったのかいると
止まっていた車がみんな一斉に動き出した。。。
「やったー開通した!」
他にも若い二人組がいて一緒に喜んだ!
早速出発します!
登り始めると景色がどんどん良くなると同時に
勾配もきつくなってきたような。。。笑
温泉のガスがでてたりもします。。。
あまり吸わない方がいいんだろうなぁと思いながらも
登りがキツイから吸ってしまうよ笑
ちょっと登ってお腹が空いてきてしまったので
走りながらこっそりソイジョイをかじっていると
息するのがつらくなり堪らず止まって食べることにした笑
後ろを見るとまえぴーさんまでもかじっている笑
しかもまえぴーさん口に一杯のソイジョイで何言ってるかわかんない笑
ちょうど止まったところの景色が綺麗だったので
ソイジョイ休憩をした笑

殺生河原のところから一台のミニベロ(シングル)くんと抜いたり抜かれたりの状況が続き、
走っているときはやはり僕らが抜くんだけど
休憩しながら走ってる僕らはそのうちにまた抜かれ、
まるでうさぎとカメの様。。。汗
最初に、
「ミニベロで凄いねー頑張ってね!」
なんて声かけてたけど、自分らが頑張れよ。。。的な状況笑
で、最終的には僕らが全然追いつかなくなってしまう汗

休憩できそうなところを見つけては休憩して写真を撮る・・・
そんな感じでゆっくり登っていきます。
なんかもったいなくて。。。この景色にいる時間をできるだけとりたい。。。

そして上の方にくると徐々に雪の回廊らしくなってくる。。。。
気温もどんどん寒くなり、時折吹く強い風に乗って雪が顔にバチバチと
吹き付けてくる、、、
そして草津白根レストハウスのところに着きました。。。
レストハウスは営業してなかったけど。
ここまでくると雪の量も半端ない。。。


ちょっと進むと唯一の下りが。。。笑
でもわざわざ下んなくてもいいって感じだ笑
万座温泉との分岐を過ぎるともう雪山が広がってる。。。
凄い開放感。

雪の回廊手前の車を止められるとこでちょい休憩し、
出発すると左のシフターが動かなくなりインナー縛りになった笑
アウター縛りでなくて本当よかった笑

そして雪の回廊!!
基本、車は止めちゃいけないんだけど止めちゃうよね笑
車で走るより自転車の方が臨場感はある、、、
車の人には感じられない空気感というか、
それとここまで自分で登ってきたんだーっていう達成感がよりいい
で、ここまで自転車で登ったの??っていう顔をされる。。。笑


やっとの思いで国道の標高最高地点、標高2172m
道の駅六合村からは獲得標高1600mくらいかな。。。
距離にすると27km
なんか長い登りだったー。。。

で、僕らより先に着いていたミニベロくん、寒い中連れを待っている。
ここまで車で来た方で自転車乗ってる人がいて
しばらくここで談笑。。。
しかしミニベロ君凄い。。。
靴はスニーカーでグローブは軍手だし。。。汗
ここからちょっといくと渋峠ホテル。。。
ホテルがちょうど長野と群馬の県境になっている。。。

入り口では看板犬のレトリバーが出迎えてくれます笑
人懐っこいので調子にのるとベロベロにされるらしい笑

で、ここで名物?のパンを頂きました。。。
お腹も空いてたし助かりました。。。
ロビーの中には暖炉があったりして暖まれて助かります。
珈琲とパンを食べて一休み。。。
自転車は少数派ですが、オートバイの人が次々に訪れてきます。
それと目の前にスキー場があるのでスキーの人も。。。
外の気温はー1℃でした。。。
ホテルの外でまえぴーさんが、
「Teamパグジャージで記念写真撮ろう!」ってことになり、
寒かったけど上着を脱いで頑張って記念撮影。。。

そして帰路につきます。。。
帰りは99%下り。。。笑
路面が凍結してるんじゃないかという心配もあったので
写真を撮りながらゆっくり下っていきました。
登り終えただけあって心に余裕があります笑


※ちょっとですが雪の回廊動画があります。
途中登ってくる人とすれ違います。。。
心の中で頑張れー。。。といいながら会釈。。。
女性で登ってきてる人もいました。
いつもならまえぴーさん、下りは飛ばすんですけど、
この日はゆっくり下りました。
あっという間に殺生河原のところに。。。
トイレ休憩し、下ります。
そして草津の温泉街を通って記念撮影。

そして道の駅六合村。。。
帰りはあっという間だなぁ。。。
行きは3時間かかったのに帰りは1時間かかんない笑
道の駅のそばのこいのぼりのところで記念撮影

道の駅六合村に着きましたー。。。
自転車を車に積み、草津に戻ります。。。
温泉巡りをするために。。。笑
車を止めまえぴーさんがネットで調べた町で運営してる温泉へ。。。
みんな無料なんです。。。
いくつもあるみたいですが、今回は3つ行きました。
草津の温泉だから熱いことは覚悟してたんですが、
思った以上に熱かった笑
最初に行ったところ(名前忘れました)が凄く熱くて結局湯船には
浸かれませんでした笑
もう桶ですくってかけるだけ笑

基本シャワーとかはなく、石鹸類は使ってはいけないみたいです。
でもお湯が酸性で殺菌効果があり石鹸を使わなくてもサッパリするようです。
そして次の温泉「地蔵の湯」は湯船に浸かれました。。。
でもちょっと熱いかな。。。汗
なんとか浸かってられます。

そのまた次の温泉「白旗の湯」も熱く、ここも一瞬しか浸かれませんでした。。。
でも不思議と肌はサッパリツルツルでしたー

そして温泉街で舞茸天ぷらそばを食べて車で帰ります。。。
帰りは疲れたせいか助手席でうたた寝してしまいました汗
まえぴーさん、昨日はランニング練習して今日はヒルクライムで
車で運転往復。。。なんかタフさが全然違うなぁと実感しました。。。
もちろん帰ってからはボロぞうきんのようになり、即寝でした笑
でも楽しかったな。。。
貴重な体験ができたって感じです。
誘ってくれたまえぴーさんに感謝。。。
今度は5月2日東京湾イチライドにでかけてきます。。。。
今回走ったルート。
この記事へのコメント
最高地点まで27kmですかぁ~うちからいいぼーさんカフェ☕までそのくらいだからずっ~と登りでいいぼーさんカフェ☕に行く感じですね。考えるだけでもキツそうです。
昔、オートバイでは走りましたが忘れちゃいました。やっぱり自力で登らないと思い出に残りづらいもんですね。
昔、オートバイでは走りましたが忘れちゃいました。やっぱり自力で登らないと思い出に残りづらいもんですね。
ユカギルさん、
ユカギルさんのご自宅から27kmですか!
そう思うととても長い登りですね笑
考えない方がいいですね笑
オートバイで行かれたんですね。
結構オートバイの方訪れてましたね。。。
確かに自力の方が記憶に残りそうな気はしますね。。。
ユカギルさんのご自宅から27kmですか!
そう思うととても長い登りですね笑
考えない方がいいですね笑
オートバイで行かれたんですね。
結構オートバイの方訪れてましたね。。。
確かに自力の方が記憶に残りそうな気はしますね。。。
いつ書くかな×2と待ちわびてましたっ*\(^o^)/*(笑)
次回コレやる時は 長野から登りましょうか?*\(^o^)/*
長野からの方がキツいのかなぁ〜?(^_^;)
今日は生憎の雨(>_<)
湾イチの記事書くには良いかもしれません(^_^;)
次回コレやる時は 長野から登りましょうか?*\(^o^)/*
長野からの方がキツいのかなぁ〜?(^_^;)
今日は生憎の雨(>_<)
湾イチの記事書くには良いかもしれません(^_^;)
ふうさん、
長野からですか!全然ルート見えないけどどうなんだろうね。。。
でもそれも面白いね!
湾イチ今書いてるところですよ。。。
長野からですか!全然ルート見えないけどどうなんだろうね。。。
でもそれも面白いね!
湾イチ今書いてるところですよ。。。
こんにちは〜
雪の回廊ぜひとも走ってみたいです。
普段千葉と茨城ばかりなので、こんな景色はいつかは見てみたいですね。ちなみに坂道は結構長くて、つらいんでしょうねえ。それが難点かな。
雪の回廊ぜひとも走ってみたいです。
普段千葉と茨城ばかりなので、こんな景色はいつかは見てみたいですね。ちなみに坂道は結構長くて、つらいんでしょうねえ。それが難点かな。
TOMMYさん、
こんにちはー
雪の回廊、行きは99%くらい登りが続きます笑
激坂はないんですけど、やはり長いのできつかったです。
でも景色がいいのでテンション上がるので
なんとか登りきれちゃいます笑
こんにちはー
雪の回廊、行きは99%くらい登りが続きます笑
激坂はないんですけど、やはり長いのできつかったです。
でも景色がいいのでテンション上がるので
なんとか登りきれちゃいます笑