プレマシー
12月からまで自転車でどこにも出かけてない日が続いてる。汗
そんな中、車買い換えました。
日産のH17年式ラフェスタからH19年式マツダのプレマシー(赤)に。
ラフェスタが調子悪かったっていうのとちょうど車検を迎えるにあたって
購入を検討してました。

パソコンでグーネットで探して横須賀の中古屋さんまで買いに行く。
納車の日は雨で寒く、中古車屋さんの京急の最寄り駅「三浦海岸駅」に着くと
天気もどんよりで平日だったこともあり町は寂しい感じ。
バスの時間まで1時間くらいあったので喫茶店「ポエム」で時間調整。
地元にもあるね、ポエム。
昔ながらの喫茶店って感だよね。
バスに乗ること10分くらいかな?ちょっと小高い丘?にある中古車屋さん。
まわりは何にもない。ネットがなかったらまず買いに来ることはないだろう。
で、購入した店の営業の人はみんな女性で、
車について突っ込んだことは聞きずらい。汗
その前に見に行った蘇我の中古車屋さんは逆に話が長く、1時間くらいお店にいた気がする笑
今回はサラッとしていた笑
結局車検の有無でこの横須賀のお店で買うことにした。
そして自宅までプレマシーで初ドライブ。
もう辺りはすっかり暗く、密度の濃い霧雨が降っている。
いわゆる濡れやすい雨。
途中お腹が空いたのでリンガーハットで餃子定食370円を食べて出発。安っ!
海も見えないので黄昏てる余裕もないのですぐ高速に乗ります。
慣れない車なのでちょっと緊張。
それに霧雨なのにワイパーはハイスピードで視界も狭い。
早速パーキングエリアに寄って珈琲を買ってあっとはノンストップで
1時間半くらいで家まで帰ってこれました。けど疲れたー。
で、この車ナビとETCがないのでどうしようかなと思ってたところ
中国製のandroid搭載のカーステを見つけそれをつけることにしました。
15000円くらい。でカプラーケーブル(2500円)を合わせて注文。
で、問題発生!!笑
買った後に気づいたんだけどオーディオのパネル、今のだと2DINサイズの
開口が開いてないのでパネルを交換しなければならので
仕方なくヤフオクで購入。送料入れて9000円。。。
オーディオが15000円でパネルが9000円とは・・・泣
でもってカーステレオの取り付けなんてやったことないのでYouTubeを見ながらの作業。
下準備としてまずカプラーケーブルとオーディオケーブルをギボシ端子で連結するんだけど
これがなかなか面倒な作業。
そしてカーステを車に乗せるんですが、内張を外すのが慣れないので緊張する笑
「バキッ!」ってなんか固定のクリップが折れてしまうんじゃないかって。
恐る恐るなんとか外すことができ、カプラーケーブルを車側のコネクターと連結!!
そしてエンジンをかけると無事カーステ立ち上がり、操作も問題なくてできました。
Bluetoothでスマホと連動して音楽を聴く感じになります。
ラジオは普通に聞けます。CDは無し。USBメモリーとかSDカードからでも音楽聞ける。
カーステというよりスマホに近い。

Wifiも使えるので家の前だとかろうじて電波が入る。
で、ナビなんですけどスマホと一緒でグーグルマップが使えます。
でもオフラインだと使えないのでオフラインでも使えるMAPS.MEというアプリを
入れてそれをナビとして使う感じかな。
しかしその内張りを外したり嵌めたりという作業は大変でした。
どーしても嵌らないクリップがあったりコツも要するのでYouTubeやネットで調べまくり。
そうそうバックカメラ付きのドライブレコーダーも購入。中国製の6000円くらいの。
リアの横の内張りがどうしても外せなくてドライブレコーダーのバックカメラの配線が
出来ずにいます汗
おまけに配線のイヤホンジャックを指そうしたらべきっと音をたてて折れるし涙
さすが中華だわ・・・汗
後でイヤホンジャックだけ買ってはんだ付けで直すしかない。汗
まあバックカメラ無くてもいいんだけどね。汗
そしてETCも付けました。新しい規格のETC2.0。

セットアップ込みのをネットで購入。12000円
なんらかんらで総額45000円くらい使ってるのかーーー泣
ラフェスタの廃車で20000円と自動車税が7800円は返ってくるけど。
あと自賠責は1800円。
差し引き15000円くらいの出費だね。
でもカーステレオとETCの取り付けは工賃結構かかりそうだから
頑張ってDIYで付けた甲斐があったのかなぁ。
で、また問題発生。
ヤフオクで購入したオーディオのパネルと中国製のカーステレオ、上手く嵌らず汗
パネルの一部を切り欠いて無理やり取り付け涙 まあついたらから良しとしよう汗
そんな中、車買い換えました。
日産のH17年式ラフェスタからH19年式マツダのプレマシー(赤)に。
ラフェスタが調子悪かったっていうのとちょうど車検を迎えるにあたって
購入を検討してました。

パソコンでグーネットで探して横須賀の中古屋さんまで買いに行く。
納車の日は雨で寒く、中古車屋さんの京急の最寄り駅「三浦海岸駅」に着くと
天気もどんよりで平日だったこともあり町は寂しい感じ。
バスの時間まで1時間くらいあったので喫茶店「ポエム」で時間調整。
地元にもあるね、ポエム。
昔ながらの喫茶店って感だよね。
バスに乗ること10分くらいかな?ちょっと小高い丘?にある中古車屋さん。
まわりは何にもない。ネットがなかったらまず買いに来ることはないだろう。
で、購入した店の営業の人はみんな女性で、
車について突っ込んだことは聞きずらい。汗
その前に見に行った蘇我の中古車屋さんは逆に話が長く、1時間くらいお店にいた気がする笑
今回はサラッとしていた笑
結局車検の有無でこの横須賀のお店で買うことにした。
そして自宅までプレマシーで初ドライブ。
もう辺りはすっかり暗く、密度の濃い霧雨が降っている。
いわゆる濡れやすい雨。
途中お腹が空いたのでリンガーハットで餃子定食370円を食べて出発。安っ!
海も見えないので黄昏てる余裕もないのですぐ高速に乗ります。
慣れない車なのでちょっと緊張。
それに霧雨なのにワイパーはハイスピードで視界も狭い。
早速パーキングエリアに寄って珈琲を買ってあっとはノンストップで
1時間半くらいで家まで帰ってこれました。けど疲れたー。
で、この車ナビとETCがないのでどうしようかなと思ってたところ
中国製のandroid搭載のカーステを見つけそれをつけることにしました。
15000円くらい。でカプラーケーブル(2500円)を合わせて注文。
で、問題発生!!笑
買った後に気づいたんだけどオーディオのパネル、今のだと2DINサイズの
開口が開いてないのでパネルを交換しなければならので
仕方なくヤフオクで購入。送料入れて9000円。。。
オーディオが15000円でパネルが9000円とは・・・泣
でもってカーステレオの取り付けなんてやったことないのでYouTubeを見ながらの作業。
下準備としてまずカプラーケーブルとオーディオケーブルをギボシ端子で連結するんだけど
これがなかなか面倒な作業。
そしてカーステを車に乗せるんですが、内張を外すのが慣れないので緊張する笑
「バキッ!」ってなんか固定のクリップが折れてしまうんじゃないかって。
恐る恐るなんとか外すことができ、カプラーケーブルを車側のコネクターと連結!!
そしてエンジンをかけると無事カーステ立ち上がり、操作も問題なくてできました。
Bluetoothでスマホと連動して音楽を聴く感じになります。
ラジオは普通に聞けます。CDは無し。USBメモリーとかSDカードからでも音楽聞ける。
カーステというよりスマホに近い。

Wifiも使えるので家の前だとかろうじて電波が入る。
で、ナビなんですけどスマホと一緒でグーグルマップが使えます。
でもオフラインだと使えないのでオフラインでも使えるMAPS.MEというアプリを
入れてそれをナビとして使う感じかな。
しかしその内張りを外したり嵌めたりという作業は大変でした。
どーしても嵌らないクリップがあったりコツも要するのでYouTubeやネットで調べまくり。
そうそうバックカメラ付きのドライブレコーダーも購入。中国製の6000円くらいの。
リアの横の内張りがどうしても外せなくてドライブレコーダーのバックカメラの配線が
出来ずにいます汗
おまけに配線のイヤホンジャックを指そうしたらべきっと音をたてて折れるし涙
さすが中華だわ・・・汗
後でイヤホンジャックだけ買ってはんだ付けで直すしかない。汗
まあバックカメラ無くてもいいんだけどね。汗
そしてETCも付けました。新しい規格のETC2.0。

セットアップ込みのをネットで購入。12000円
なんらかんらで総額45000円くらい使ってるのかーーー泣
ラフェスタの廃車で20000円と自動車税が7800円は返ってくるけど。
あと自賠責は1800円。
差し引き15000円くらいの出費だね。
でもカーステレオとETCの取り付けは工賃結構かかりそうだから
頑張ってDIYで付けた甲斐があったのかなぁ。
で、また問題発生。
ヤフオクで購入したオーディオのパネルと中国製のカーステレオ、上手く嵌らず汗
パネルの一部を切り欠いて無理やり取り付け涙 まあついたらから良しとしよう汗
この記事へのコメント
プレマシー購入おめでとうございます♪
三列シートで使い勝手も抜群ですよね
自分でナビやETCを取り付けてしまうって流石です!
自転車だけでなく自動車も整備できるってどこまで器用なんですか~ステキ!
三列シートで使い勝手も抜群ですよね
自分でナビやETCを取り付けてしまうって流石です!
自転車だけでなく自動車も整備できるってどこまで器用なんですか~ステキ!
ソノムラさん
でも素人感満載な配線やら取り回しです
内張りのクリップも折れてしまったとこもある
でもいい経験になりましたー
でも素人感満載な配線やら取り回しです
内張りのクリップも折れてしまったとこもある
でもいい経験になりましたー
遅レス!笑っ
あ!赤プレマシー‼️(^ー^)
車買ったんだね。
しかも、うちの実家の方まで行ったんだ。
お疲れ様です。
あ!赤プレマシー‼️(^ー^)
車買ったんだね。
しかも、うちの実家の方まで行ったんだ。
お疲れ様です。
ジャックさん、
古い安い車を乗り継いでます汗
実家横須賀の方でしたっけ?
海が近くていいですね。
葉山とかちょっと足を伸ばせば
鎌倉とか江ノ島だし。。。
古い安い車を乗り継いでます汗
実家横須賀の方でしたっけ?
海が近くていいですね。
葉山とかちょっと足を伸ばせば
鎌倉とか江ノ島だし。。。