久しぶりのテント泊

凄い久しぶりにキャンプ(テント泊)しに千葉のキャンプ場に行きました。
しかも今回は友人と3人でのキャンプ(一人はデイキャンプ)
最初の予定では僕は自転車で、友人は車だったんですが、
昨夜の雨のせいで自転車は無理だろうと判断して
電車で向かう準備をして寝てしまいました。
朝起きてみると何気に路面はハーフウエット。
「自転車で行けたなぁ・・・」と思いましたが自転車と電車だと
スタート時間が違うため自転車は諦め予定通り電車で
向かうことにしました。
最寄り駅までは徒歩で。。。
ゴロゴロキャリーに荷物を搭載して。。。
途中何度もキャリーがバランスを崩し転倒笑
やっとの思いで最寄り駅に着き、下り列車だったので
空いてて助かりました。

友人が大網白里駅から車に乗せてくれるというので
お言葉に甘えて便乗さて頂きました、助かります。。。
キャンプ場の近くにある道の駅で何か買おうかと思った
んですが何も買わず汗
新鮮な野菜が一杯ありました。
にんにく(10個)を買おうかと悩みましたがやめときました汗


キャンプ場に着くともう一人の友人とも合流。。。
とってもワイルドなキャンプ場だなぁ。。。と辺り見回わします汗
受付はなんか人の気配が全然ない。。。汗

迎えてくれたのはニャンコ達でした。笑

とりあえず電話をしてみる。。。出ない。。。汗
今日やってないとか?前日に電話したのに。。。汗
猫ちゃんと戯れて待つしかないのか。。。
受付のガラス戸を試しに開けようとしたら開いた・・・笑
あれ?もしかして人いる?と思い、
「こんにちはー」
と声をかけると「はーい」と返事が返ってきた汗
人が居た。。。笑
なんか予約の電話とかの対応をしてたみたい。。。
なんとか受付を済ませサイトへ向かう。。。
サイトは来た時に最初に見てたとことは違う場所だった汗
泊まりは3500円、デイキャンプは1000円
なんと薪は使い放題!!でも自分で作らなければいけません。汗
80m先のキャンプサイトに行ってみるとなかなか素敵なサイトで
ビックリ!というか安心しました。。。
設備は最低限あります。トイレは和式のバイオトイレ。
サイトの雰囲気を見るとみんなテンション上がりました!!
凄いいい感じ。ちなみにオートではありません。
なので荷物をちょっと持って歩かないとです。
本当ソロ向けのキャンプ場ですね。


炊事棟とトイレです。
ここのトイレは和式のバイオのトイレですが、
受付には水洗ウォシュレット付きのトイレがあります。

各自テントを張ったり昼食の準備をしたりします。
今回の僕のテントは15年くらい前のテントだけど、
MSRのミッシングリンク。
僕の大好きなテント。
すいません張り方が悪くて偏ってますが。風かな?笑


一人の友人はコールマンのツーリングテント。
二人でゆったり寝れて前室もデカくていいですよね。

用意もできたので薪の用意をしに受付にチェーンソーを
借りに行き丸太を切ります。
僕は初めて使います。

友人がチェーンソーを普段から使っているので
まずは見本を見せてくれます。

教えてもらいやってみましたが、何気に力がいるのか
なかなか切れません汗 結構汗だくになる。。。
ボタンを抑えてる指が痛くなりその後1週間痛かった汗
チェーンソーで切った後は斧で割ります。


なんとか今日中の薪を用意してお昼ご飯の支度に入ります。

デイキャンの友人はキャンプ慣れしてるので支度が早い!
今回スモークを作ってくれました!
いい感じにスモークされてる!!

チーズとソーセージは安定の美味しさだね。
茹で卵とスペアリブも美味しかった。

その次は肉と玉ねぎを炒め、ステーキソースで味付けした
スタミナ丼がきた。。。
この時点で頂き物でお腹一杯に。。。笑
ちなみに自家製のロケットストーブで調理してます!


そしてコールマンテントの友人からチキンの竜田揚げが乗った
ラーメンのおすそ分けを頂く。。。汗
美味しかったです。二人の調理スキルには参りました。。。


自分はもうお腹一杯で満たされ、これで終わった感が笑
お腹一杯だとご飯作るのってテンション上がらないじゃないですか。
まさにそれです笑
もういいじゃないって思ってたんですが笑、
ご飯をやり遂げた感のある二人からのプレッシャーもなんか感じるし笑
僕のは一番手間がかかってないコーン缶を入れてご飯を炊いて、
肉を上に乗せるだけのもの。汗
食後のお腹は破裂寸前(笑



ご飯食べた後はキャンプ場の探検に出かけたりですが、
僕は焚火の番をしながらマッタリしてました笑
サイトからちょっとだけ湖が見えます。(市津湖)

折角チェーンソーも丸太もあるのでスウェーデントーチを
作ってみようってことになりました。
チェーンソー慣れしてる友人にお任せでおかげで2個用意できました。
早速火をつけてみます。

空気を入れてあげないと火が消えてしまうので火吹き棒で
最初は絶えず空気を送ってました。

いい感じになってきました!


お湯でも沸かします。
っていうか調理もできそうですね。。。

5時ちょっと前になりデイキャンの友人ともお別れ。
今度は泊まりで来たいところですね。
色々とありがとうございました。

暗くなり始めたところで今度は夕飯の用意しなきゃ汗

暗くなってなんかいい雰囲気になってきましたね。

僕はミネストローネを作ろうと思ったですが、トマト缶忘れました笑
なのでポトフに汗


友人の方はすきやきうどん。
温まりそう。。。

焚火の火にあたりながらマッタリ。。。
至福の時間です。

友人に焼酎のお湯割りを頂いたら
酔いがいっきにまわって寝落ちしてました笑

焚火もスウェーデントーチごと燃やしてしまう
豪快な焚火は初めて笑

もう遅くなってきたので寝るとします。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか寝袋が暑くて汗かいて夜中の3:30頃に起きてしまった。。。
着てたダウンをとりあえず脱いでまた寝ようとしても
眠れずなんか寝不足でボーっとした朝になってしまった汗
久しぶりのテント泊だからかな。。。
友人も同じくらいに目が覚めてたみたいで二人共寝不足状態。
でも鳥のさえずりが聞こえる朝はたまらないよね。
とりあえず焚火してお湯を沸かします。


日ごろから自家焙煎をしてる友人が美味しい珈琲を
いれてくれました!!


朝ごはんは昨日の残りのポトフと目玉焼き。
珈琲のお礼にと目玉焼き作ったんですが。。。

ヘラがなかったのでこんな状態になってしまった汗
ごめんなさい笑

友人の食卓はなんか素敵に。。。
杏仁豆腐のおすそ分け頂きました!

食後は撤収です。汗
焚火の灰が散らばってるの箒で掃いて綺麗にします。
かたずけをした後場所を移動してチェアリングしました。
こちらの場所もいい感じ!


最後は受付の人懐っこいにゃんことしばらく戯れ、

チェックアウト時間にまだ余裕があったんですが
早めに撤収しました。
そして帰りの途中の駅まで送って頂けることに。。。
一応バスもあるんですが、すごい助かりました。
ありがとう。。。
キャンプ場的にはとても自由なキャンプ場で良かったです。
ソロキャンプ向けなキャンプ場っていうのも珍しいですよね。
管理人さんに挨拶をして帰ります。
また来たいですね、スウェーデントーチしに。笑
こんどは大型ザックで行こうかな。
久しぶりに楽しいキャンプでした。。。
この記事へのコメント
ホント楽しかったよねぇ〜✋
俺は学校行事以外でと初テント泊だったけど、又行きたいと思ったもん
その後いろいろ買い足しちゃったし
又 勝古沢テント泊したいよぉ〜✋
俺は学校行事以外でと初テント泊だったけど、又行きたいと思ったもん
その後いろいろ買い足しちゃったし
又 勝古沢テント泊したいよぉ〜✋
楽しんでくれて良かったです。
学校行事以来となると40年振り位だね。
今後のふうさんのキャンプライフがどうなるか
楽しみです!
勝古沢良かったね!
学校行事以来となると40年振り位だね。
今後のふうさんのキャンプライフがどうなるか
楽しみです!
勝古沢良かったね!